シーライクスの料金は?費用を少しでも安くするポイントも解説!

シーライクス料金

SHElikes(シーライクス)に入るか迷っているけど、料金は高すぎないかな?

シーライクスに通う費用は安くできる?

シーライクスの料金プランってどうなんだろう?

入会金以外には、お金がかかるのかな?月額はいくら?

などなど、シーライクスの料金に関する不安がたくさんありますよね。

今回は、シーライクスの料金についてご紹介し、あなたの悩みを解消していきます!

ちなみに、シーライクスでは無料体験レッスンを実施しています。

参加すると、お得な割引を受けることができたり、豪華プレゼントが当たる可能性がありますね!

私も参加してみましたが、無理な勧誘などはなかったので、良かったら参加してみてください

目次

シーライクス(SHElikes)はどんな人が入会する?

  • シーライクスってどんなスクール?
  • シーライクスにはどんな人が入会しているの?

上記をもっと知りたいあなたは、以下の記事も確認してみてくださいね

簡単にスクールについて理解できるようになっています!

シーライクスの費用を少しでも安くするポイント3つ!

シーライクスに通うなら、「費用を少しでもおさえたい」というのがあなたの本音ですよね。

ひまわり

ということで、今回は「シーライクスの費用を少しでも安くするポイント3つ」を順番にお伝えしていきます!

  • 無料体験レッスンに参加してその場で入会する
  • リスキリング補助金を検討する
  • できるだけクレジットカードを使用する

無料体験レッスンに参加してその場で入会する

シーライクスの費用を少しでも安くするポイント1つ目は「無料体験レッスンに参加してその場で入会する」です。

シーライクスでは適宜、無料体験レッスンを実施しているのですが、無料体験レッスンに参加することで「お得な割引」を受けることができたり、キャンペーンに参加することが可能になります。

キャンペーン内容は、期間により異なりますが、入会金が半額になったり、ハワイのチケットが当たることなどがありました。

ひまわり

なので、入会検討中のあなたは、まずは無料体験に参加してみて、その場で決断することがおすすめですよ!

キャンペーンに関しては、以下の記事で詳しく解説しているので、読んでみてくださいね

リスキリング補助金を検討する

シーライクスの費用を少しでも安くするポイント2つ目は「リスキリング補助金を検討する」です。

リスキリング補助金というのは、「国が転職を支援するための補助金」で、最大70%受講費用が還元される仕組みになります。

シーライクスでもリスキリング補助金対象のコースがあるので、「本気の転職」を考えているあなたにはおすすめですね。

ひまわり

補助金の利用には、様々な条件があるので、以下の記事を参考にしてください!

できるだけクレジットカードを使用する

シーライクスの費用を少しでも安くするポイント3つ目は「できるだけクレジットカードを使用する」です。

理由としては、費用自体が安くなる訳ではありませんが、クレジットカードを使用することでポイントが貯まりますし、料金の支払いが「自動課金制」だからですね。

シーライクスでは、サブスク型の契約なので、契約を更新する際、クレジットカードの方が引き落としがスムーズになります。

ひまわり

1枚持っておくと、何かと便利なので、持ってないあなたは準備してみてください!

シーライクスの料金は、入会金と受講料の2つ!

シーライクスの料金は、入会金と受講料の2つ!

シーライクス(SHElikes)に入会する料金には、入会金と受講料(サービス利用料)の2つが必要になります。

ひまわり

それでは、入会金とサービス利用料の支払い、「割引はあるのか?」について順番に解説していきますね。

  • 入会金
  • 受講料(サービス利用料)

入会金

シーライクスの料金1つ目は、「入会金」です。

入会金は、一括払いで「税込162,800 円」ですね。(2025年4月現在)

一括払いだと、「ちょっと高いな」というあなたも安心してください。

ひまわり

分割払いも可能なので、無理なく支払いできますね!

それでは、入会金の詳細3つを順番にご説明していきます!

  • 入会金支払方法
  • 入会金を分割払いにすると?
  • 入会金の割引について

入会金支払方法

入会金の詳細1つ目は「入会金支払方法」です。

ひまわり

以下の2つで支払いが可能ですね。

  • クレジットカード
  • 銀行振込

そして、クレジットカードは分割払いにも対応しています。

分割払いをしたい人は、クレジットカードを用意しましょう!

入会金を分割払いにすると?

入会金の詳細2つ目は「入会金を分割払いにする」です。

入会金を分割払いにすることは可能ですが、分割手数料がかかってくるので注意が必要ですね。

ちなみに、入会金を12回払いにすると、月々13,230円になります。

ひまわり

無料体験レッスンのカウンセリングでも細かい料金の相談が可能だったので、困った場合は相談するのもおすすめですね。

入会金の割引について

入会金の詳細3つ目は「入会金の割引について」です。

入会金は、キャンペーンによる割引がありますね。(2025年4月現在)

内容としては、無料体験レッスンに参加し、その場で入会すると入会金が17,600円(税込)OFFされます。

ひまわり

お得ですね!

ちなみに、その場で入会しないと割引はされないので、あらかじめ予算などを考えた上で無料体験レッスンに参加することをおすすめしています

もちろん、無理な勧誘はないので、気軽に参加可能ですよ!

私も参加してみたので、良かったら参考にしてください

受講料(サービス利用料)

シーライクスの料金2つ目は、「受講料(サービス利用料)」です。

入会金以外に、講座受講料として「サービス利用料」というものがかかりますね。

ひまわり

プランによってかかってくる費用が変わってくるので、以下の2つを順番にご説明していきます!

  • 受講プランに関して
  • 受講料の割引に関して

受講プランに関して

受講料(サービス利用料)の詳細1つ目が「受講プランに関して」です。

シーライクスには以下2つのプランが存在しますよ。

  • スタンダードプラン
  • ライトプラン
ひまわり

こちらも順番に解説していきます!

・スタンダードプラン

どの講座でも好きなだけ受け放題なプランです。

  • 色んなことを勉強したい!
  • きちんとスキルを身につけたい!
  • まだやりたいことが定まってない!

というあなたにおすすめです。

料金も他社と比べて圧倒的に安いです。

<参考料金>

月々 税込16,280円(1ヶ月契約)

月々 税込13,567円(12ヶ月契約)

・ライトプラン

月5回まで講座を受けられるプランです。

こちらのプランは、学習時間があまり取れない人やとりあえずお試しでシーライクスに入会するあなたにおすすめですよ。

<参考料金>

月々 税込10,780円(1ヶ月契約)

月々 税込8,984円(12ヶ月契約)

スタンダードプランとライトプランの途中での切り替えも可能です。

途中で切り替えをしたいあなたは、1ヶ月ごとの契約切り替えを検討してみてくださいね。

ひまわり

ちなみに、切替しない予定のあなたは、まとめて契約した方が安くなってお得です!

受講料の割引に関して

受講料(サービス利用料)の詳細2つ目が「受講料の割引に関して」です。

受講料に関してもキャンペーン割引がありますね。(2025年4月現在)

こちらはなんと!「初月無料」という割引になります。

一番高いスタンダードプランの税込16,280円(1ヶ月契約)が割引されるとなると、かなり大きいですよね。

受講料割引の条件も「無料体験カウンセリング参加後、その場で入会」となるので、入会するつもりで無料体験をした方がお得ですね。

ちなみに、「無料体験カウンセリング参加後、その場で入会」すると、入会金17,600円+受講料16,280円= 33,880円OFFとなります。

ひまわり

入会するなら、絶対に活用すべきですね!

シーライクスの入会金と受講料以外にかかる費用3つ!

シーライクスの入会金と受講料以外にかかる費用3つ

シーライクスの入会金と受講料をご紹介しましたが、その他にかかる費用も存在します。

例えば、パソコンや講座を受講するためのインターネット環境などですね。

ひまわり

今回は、以下3つの費用をご紹介するので、念の為、確認してみてください!

  • PC購入費
  • Adobeソフト代金
  • WiFi

PC購入費

シーライクスの入会金と受講料以外にかかる費用1つ目が「PC購入費」です。

というのも、どのコースでもパソコンを使用して、学習を進めていくからですね。

ひまわり

おすすめのPCはこちらの記事で紹介しているので、良かったら参考にしてください!

ちなみに、今のPCで十分なあなたは、わざわざ再購入しなくて大丈夫ですが、買い替えを検討しているあなたは参考にしてくだいね

Adobeソフト代金

シーライクスの入会金と受講料以外にかかる費用2つ目が「Adobeソフト代金」です。

あなたも「Photoshop」や「Illustrator」という名前を聞いたことがあるのではないでしょうか? 

これらのツールを提供しているのが、Adobe(アドビ)というアメリカの会社になります。

ひまわり

Webデザインコースを受講する人は、これらのソフト購入が必須ですね。

Adobeソフトの費用に関しては、こちらにまとめているので参考にしてください

また、シーライクスのどのコースでAbobeツールが必要なのかは、以下で解説しています。

こちらも参考にしてみてください

WiFi

シーライクスの入会金と受講料以外にかかる費用3つ目が「WiFi」です。

というのも、講座受講にインターネット環境が必要になるからですね。

なので、自宅で受講する場合、WiFi契約をおすすめしています。

通信環境が悪いとイライラするので、あまりケチらず投資しましょう!

ひまわり

ちなみに、以下のWifiだと、無料で使用できるようなので、良かったら確認してみてくださいね。

シーライクスの料金は高い?

シーライクスの料金は高い?

結論、シーライクスは他のスクールと比較しても、料金は高くありません。

むしろ、「コーチング」や「もくもく会」などの制度もしっかり整っていて、かなり安い方ですね。

じゃあ、どうして高いと感じてしまうの?

それは、入会金があるからかもしれません。

シーライクスは、サブスク型なので月々の受講料は安めに設定されていますが、入会金としてまとまった費用が必要です。

入会金は、一括払いで「税込162,800 円」なので、お給料がまるまる消えちゃう場合もありますよね…。

ただ、分割払いも対応していますし、あなたの今後の人生を考えると、決して高くない金額です。

というのも、シーライクスでしっかり学べば、以下が実現するからですね。

  • スキルが身につけば、嫌な人間関係から解放される!
  • 今、自分に自信がなくても、シーライクスで「スキ」と「得意」が見つかって、自信がつく!
  • 子育てしながらでも、在宅ワークの選択ができるので、将来が不安じゃなくなる!

嫌なことからあなたを守れるのは、あなただけなので、早めにスキルを身につけてしまうのがおすすめです。

ひまわり

やっぱり今の時代、何があるかわからないので、対策しておいて損はないですよね。

また、受講料は、サブスク型での支払いなので、早く学習を終えることができれば、その分安くなってお得ですよ!

【今だけ特別?】シーライクスのレギュラープランとは?

シーライクスのレギュラープランは、国の補助金を活用して、最大70パーセント還元を受けることができる転職に特化したプランになります。

ただし、「書類を退出する」などいくつか条件があったり、予算が達成した場合、急に終了する場合もあるので、無料体験レッスンに参加し、詳細は直接確認してくださいね。

本気で転職を考えているあなたは、ぜひレギュラープランの検討もしてみてください

【シーライクス】結局どの料金プランがおすすすめなの?

結局どの料金プランがおすすすめなの?

結論、基本的には、「スタンダードプラン」がおすすめです。

というのも、複数スキルをまとめて受講できるというシーライクスの強みを最大限に活かせて、コスパが良いからですね。

念の為、それぞれのプランでおすすめの人をまとめておきますね

スタンダードプランがおすすめのあなた
  • 早くたくさんのスキルを身につけたい!
  • まだやりたいことが定まっていないから、多くのコースを試してみたい
  • 副業やフリーランスで活躍して、稼げるようになりたい
ライトプランがおすすめのあなた
  • 正直、あまり勉強時間が確保できない
  • 1番安い料金で、シーライクスを長く続けてみたい
  • まずはお試しとして、シーライクスに挑戦したい
レギュラープランがおすすめのあなた
  • 本気の転職を目指している
  • 今、しっかりお仕事をしている
  • 1on1のキャリアコーチングを受けたい

シーライクスをもっと知りたいあなたに魅力を大公開!

シーライクスをもっと知りたいあなたに魅力を大公開!

シーライクスの料金に関してご紹介してきたので、その他の魅力もお伝えしていきますね。

  • 45種類以上のコースがあるので、あなたの「スキ」と「得意」が見つかる!
  • コーチングやもくもく会などの制度があって挫折しにくい!
  • お仕事チャレンジがあるから、安心してお仕事に挑戦できる!
ひまわり

上記を順番にご紹介していきます!

45種類以上のコースがあるので、あなたの「スキ」と「得意」が見つかる!

シーライクスの魅力1つ目が「45種類以上のコースがあるので、あなたの「スキ」と「得意」が見つかる」です。

他のスクールの場合、「Webデザインをやる!」と決めたら、Webデザインに向いていなくても、他のコースを選択することができません。

でも、シーライクスでは、複数の職業スキルをまとめて学習することができます。

ひまわり

思わぬコースで、あなたの「スキ」や「得意」が見つかったりするかもしれませんね!

コースの詳細はこちら

コーチングやもくもく会などの制度があって挫折しにくい!

シーライクスの魅力2つ目が「コーチングやもくもく会などの制度があって挫折しにくい」です。

普通なら、コーチングや勉強会などの料金も追加で発生したりしますが、シーライクスでは、追加費用がかからずに制度を活用することができます。

気分が落ち込んで、やる気が出ない時にコーチングを利用してモチベーションをアップさせたり、もくもく会に参加することで、勉強習慣ができたりしますよね。

ひまわり

外部でコーチングを受講しようと思うと、普通に数万円したりするので、かなりお得ですね。

1人で頑張ろうとすると辛いので、こういった制度を上手く活用していくことがおすすめです!

後悔したくないあなたは、こちらの記事も読んでくださいね

お仕事チャレンジがあるから、安心してお仕事に挑戦できる!

シーライクスの魅力3つ目が「お仕事チャレンジがあるから、安心してお仕事に挑戦できる」です。

シーライクスでは、内部で練習案件を実施していたり、お仕事案件を募集していたりします。

上手く活用できれば、受講費を回収しながら、スキルアップにも繋がる神制度ですので、良かったら利用してみてくださいね

▼お仕事チャレンジについてはこちら

▼練習案件に関してはこちら

シーライクスの料金に関するよくある質問集!

SHElikes(シーライクス)の料金体系をお伝えしてきましたが、「まだまだ聞きたいことがある!」というあなたもいますよね。

ひまわり

今回は、料金に関するよくある質問にお答えしていくので、良かったらあなたの参考にしてください!

SHEポイントとは?

SHEポイントとは何でしょうか?

>SHEポイントは、シーライクスのサービス利用にてたまるポイントになります。

「1ポイント=1円」で使用できるので、受講料金の割引などに利用して、お得に受講することができますね!

クーリングオフや解約で返金される?

クーリングオフや解約で返金はされますか?

>はい。クーリングオフや解約で返金はされます。

ただし、クーリングオフと解約で返金額が異なるので、注意が必要ですね。

詳細に関しては、以下の記事で解説しているので、参考にしてください

忙しい場合はライトプランがお得?

忙しい場合はライトプランがお得でしょうか?

>忙しさの具合によりますね。

ライトプランは月5回までしかコースを受講することができないので、月5回以上コースを受けない場合は、ライトプランがお得です。

ちなみに、途中でプランを変更することもできるので、プランを変更する可能性がある場合、6ヶ月などまとめて契約するのではなく、月ごとの契約がおすすめですよ

銀行振込で分割払いはできる?

銀行振込で分割払いはできるでしょうか?

>いいえ、できません。

銀行振込の場合、一括払いのみですね。

銀行振込は、「入会金の一括払い」「受講費の6ヶ月、または12ヶ月プラン」でのみ利用可能です。

その他の支払いを考えているあなたは、クレジットカードを用意しておくと安心ですよ!

再入会に費用は発生する?

再入会に費用は発生しますか?

>はい、発生します。

一度退会して、再入会する場合、入会金が再度必要になりますね。

もし、退会しようか迷っている場合は、一度休会制度を利用してみるのがおすすめです!

休会制度の利用条件などは、以下の記事にまとめているので、良かったら参考にしてください

マルチクリエイターコースの料金は?

マルチクリエイターコースの料金はいくらでしょうか?

>マルチクリエイターコースの料金は、12回払いの場合で、月々税込44,053円です。

値段は決して安くありませんが、少人数制で質の高いサポートを得ることができる素敵なサービスですよ!

マルチクリエイターコースに興味があるあなたは、以下の記事も読んでみてくださいね

まとめ

入会金と受講料は、無料体験レッスンを受けてから、その場で決断するとお得に入会できることがわかりました。

プラスアルファでその他の予算も考えておくと、余裕が持てますね!

ひまわり

ちなみに、私ももともと、PCスキルが全くない人間でしたが、未経験からIT業界で働いてきて良かったことがたくさんあります。

  • ITスキルが身につき、将来に自信を持てるようになった!
  • 家でも働けるので、家事や子育ての両立がしやすい!
  • 新しいことに挑戦する楽しさを知ることができた!

あなたもITスキルを身につけて、「叶えたい夢」を実現してくださいね。

また、コースを迷っている人には、Webデザインコースをおすすめしています。

というのも、初心者でのコーディングは、けして簡単ではありませんが、デザインのコーディングは、自分の目で確認しながら進めることができるので、未経験者としては入りやすいからですね。

ひまわり

また、目に見えて成果物ができるので物作りが好きなあなたはとても楽しいですよ!

シーライクスでは、未経験からスキルを身につけている人が大勢いるので、あなたも安心して挑戦してみてくださいね。

良かったら、カウンセリングで料金の相談もできたので、無料体験レッスンを受講してみてください

私が実際に無料体験レッスンに参加した正直な感想はこちら

シーライクスの体験に参加してみた!【IT業界経験者の正直レビュー】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次