先にお伝えしておくと、シーライクス(SHElikes)にデメリットはありますが、良い口コミがたくさんありますし、多くのメリットがあるスクールになります。
それでも、以下のように不安はたくさんありますよね。

シーライクスに入会して、失敗したくない…。



シーライクスって怪しいスクールじゃないよね…?



シーライクスで後悔しないよね?
などなど。
今回は、シーライクスでのデメリットを事前に知り、対処方法と一緒に不安を解消していきましょう!
シーライクス(SHElikes)とは?
「そもそもシーライクス(SHElikes)をよく知らないよ!」というあなたは、こちらの記事を先に読んでみてくださいね


シーライクスがどんなスクールなのかが簡単にわかる内容になっています!
シーライクスのデメリット8つ!解決方法も知っておこう!


シーライクスのデメリットを8つほど挙げさせてもらいますが、事前にお伝えしている通り、良い評判とメリットの多いスクールになります。



シーライクスのデメリットは、以下の8通りなので、順番に説明していきますね!
他の受講生との交流が多い
シーライクスのデメリット1つ目は、「他の受講生との交流が多い」です。
シーライクスでは、積極的にコミュニティに入ったり、イベントに参加することを推奨しています。
なので、あまり人と関わるのが好きではないタイプだと、ちょっと抵抗がありますよね。



そんなあなたには、以下のような対処方法をおすすめしています!
- まずは、もくもく会などあまり話さないところから参加してみる
- SNSでコミュニケーションをとって、仲良くなってからコミュニティやイベントに参加してみる
もくもく会というのは、オンライン上の勉強会のことなのですが、話さなくても大丈夫なので、気軽に参加しやすいですね。
また、「いきなり初対面の人と話すのは苦手…」というあなたは、SNSで仲良くなってしまうのもおすすめです!
もくもく会の詳細を知りたいあなたはこちら


もちろん、本当に人と関わりたくない場合は、コースだけ受講してコミュニティなどに参加しないことは可能です。



ただ、シーライクス受講生でコミュニティに参加せず、後悔している人はたくさんいますし、シーライクス受講生と顔見知りになっていた方が今後助けてもらえる可能性は増えますよ!
まずは、少しずつ顔見知りを増やしていくことがおすすめですね。
お仕事保証はない
シーライクスのデメリット2つ目は、「お仕事保証はない」です。
シーライクス内でお仕事にチャレンジできたり、転職や独立用のコースは整備されていますが、どれも「確実に転職できる」、「確実に独立できる」といった保証はありません。



なので、お仕事を得るためには、以下を参考にしてください!
- 月に1回コーチングに参加して、お仕事獲得に前向きになる
- ポートフォリオをきちんと作成させ、シーライクス内のお仕事案件に参加する
- 実際に転職や独立に成功した人の話を参考にする
特に最後の「実際に成功した人からお話を聞ける」のは、シーライクスの強みになります。
現役の受講生の中にも成功した人はたくさんいますし、卒業生でもSNSで連絡をすることができますよね。
ぜひ、シーライクスの環境を存分に利用してくださいね!
転職サポートの詳細はこちら


お仕事案件の詳細はこちら


コーチング制度の詳細はこちら


また、本気で転職を考えている場合には、以下の内容を検討してみるのもおすすめです。
- 料金プランの「レギュラープラン」を利用する
- マルチクリエイターコースを受講する
後ほどご説明するので、早く読みたいあなたは、こちらから進んでくださいね
シーライクスのマルチクリエイターコースって何?2つの特徴を解説!
卒業後も学習が必要
シーライクスのデメリット3つ目は、「卒業後も学習が必要」です。
シーライクスのコースは、あくまで基本部分の内容になります。



実践で磨きをかけたり、応用もできるように学習を継続していく必要がありますね。
また、学習の継続に関しては、シーライクスのデメリットというよりIT関連全般に言えるデメリットになりますよ。
新しいアプリやツールが出てきて、今まで使ってきたツールはもう使わない…なんてことが普通にある業界です。
私もIT業界で働いていますが、資格や技術のアップデートを当たり前のように求められているので…。
対処方法としては、以下をおすすめしています!
- 学習を習慣化してしまう
- 自分がどんなことに興味があるのかを知って、楽しんで学習できるようになる
一番良いのは、新しいことを学ぶのが楽しい!と思えることですよね。
あなたも今後、Web業界で働くとわかりますが、仕事が趣味みたいな人が一定数います。
コードを書くのが楽しいから、勝手に知識がアップデートされていたり、資格を取るのが楽しいからたくさん勉強するんですよね。



ただ、そこまでいくのは難しいので「習慣化」してしまうのが楽です!
毎日同じ時間にPCを開いていたら、その時間になるとPCを開きたくなってきますよ。
嘘だと思わずやってみてくださいね!(笑)
▼ちなみにシーライクスの卒業生に関する記事はこちら


情報量が多い
シーライクスのデメリット4つ目は、「情報量が多い」です。
シーライクスでは、45種類以上の職種コースがありますし、もくもく会、イベント、コーチング、SNS…とかなりの情報量が押し寄せてくると思います。
慣れてくると、全ての環境を使いこなせるようになりますが、最初のうちは情報量の多さに圧倒されないようにしたいですね。



なので、以下の内容に注意してください!
- シーライクスに入った目的を決めて、優先順位をつけて行動する
- 最初は全てに参加しようとしすぎない
受講するコースも目的に合ったコースから受講したり、イベントやもくもく会などは、「月に何回参加する」と決めて無駄に参加しすぎないことも大切ですね。
入会金が高い
シーライクスのデメリット5つ目は、「入会金が高い」です。
シーライクスに入会するとかかる費用として、受講料と入会金がかかってきます。
受講料は、他のスクールと比較するとかなり安く設定されているのですが、シーライクスでの入会金を高いと感じてしまう人も一定数存在しているようですね。
対処方法という訳ではありませんが、トータルで考えると、他のスクールと比較しても高くないですし、サポート体制などを考えてもシーライクスはかなりコスパが良いです。



分割払いもできるので、無理のない範囲で支払いするようにしましょうね!
料金の詳細に関してはこちら
拠点が少ない
シーライクスのデメリット6つ目は、「拠点が少ない」です。
シーライクスでは、現在「東京、名古屋、大阪」にしか拠点がありません。
拠点で学習したかったり、毎日通って学習したい場合にはデメリットになってしまいますよね。



拠点がなくても学習を継続するコツは、以下の通りです!
- 受講生と積極的にコミュニケーションをとる
- お家で楽しく学習できる環境を整える
- もくもく会を利用する
順番に解説していきますね。
受講生と積極的にコミュニケーションをとる
拠点がなくても学習する方法1つ目が、「受講生と積極的にコミュニケーションをとる」です。
お家でコツコツ頑張るのが辛くなった時には、SNSなどで受講生とコミュニケーションをとるのが良いですね。
「他の受講生も頑張っている!」と分かれば、あなたのモチベーションもアップしますよね
お家で楽しく学習できる環境を整える
拠点がなくても学習する方法2つ目が、「お家で楽しく学習できる環境を整える」です。
拠点がない場合、お家で学習することが多いと思うので、「自分でモチベーションを上げる方法」を見つけておくのが大切ですね。



例えば私は、ジブリが大好きなので、作業スペース一面ジブリのポスターやポストカードを貼っています(笑)
その他にも、お気に入りの飲み物や食べ物を用意したり、PCなどの学習道具を可愛くしておくことなど、たくさんの工夫ができますよ!
PC作業が楽しみになる環境作りをしてみてくださいね
もくもく会を利用する
拠点がなくても学習する方法3つ目が、「もくもく会を利用する」です。
PCに向かったものの、ダラダラ学習してしまう場合には、シーライクスのもくもく会で集中することがおすすめですね。
強制的に学習時間が確保できるので、積極的に申し込みをしてみてください!
▼もくもく会詳細はこちら
シーライクスのもくもく会とは?4つの種類と3つの注意点を解説!
積極性が必要
シーライクスのデメリット7つ目は、「積極性が必要」です。
というのも、シーライクスの学習は、動画受講が中心になりますし、格サポートも自分で申し込んで参加する必要があるからですね。
例えば、「もくもく会で先生に質問したい!」と思った場合は、事前に予約しておく必要があります。



ただ、申し込み方法は特に難しくないので、安心してくださいね!
基礎内容が多い
シーライクスのデメリット8つ目は、「基礎内容が多い」です。
なぜなら、シーライクスは、未経験者向けのスクールなので、コース内容は初級になっているからですね。
なので、すでにWeb業界で働いていたり、他のスクールで学習したことがあるあなたは、別のスクールを検討した方が良いです!
【デメリットに負けない】シーライクスのメリット8つ!


シーライクスは、デメリットもありましたが、多くのメリットがあるスクールになります。



今回は、以下8つのメリットを順番にご紹介していきますね!
女性ならではの相談がしやすい
シーライクスのメリット1つ目は「女性ならではの相談がしやすい」です。
シーライクスは、女性に特化したWebキャリアスクールなので、同じ悩みを持つ仲間や元々悩んでいた先生に悩みを相談しやすい環境ですね。



例えば、「子育てをきっかけに仕事を続けることができなくなった」、「将来のことを考えると今の仕事だと不安」など女性が直面しやすい悩みは色々ありますよね..。
もっとデリケートな問題などは、「男性には相談しにくい」という場合もあるので、上手くスクールを活用してみることがおすすめです!
自分で学習する力が身に付く
シーライクスのメリット2つ目は「自分で学習する力が身に付く」です。
なぜなら、シーライクスには、充実したサポート体制は整っていますが、コースを進めるのはあなた自身だからですね。
中には、自動的に授業が進むスクールなども存在しますが、シーライクスは自分で動画の授業を進めたり、課題をやらない限りは、学習が進みません。



なので、積極的に学習する力が身につき、キャリアチェンジやキャリアアップした後も活躍することができますよ!
将来一緒にお仕事する仲間が見つかる可能性がある
シーライクスのメリット3つ目は「将来一緒にお仕事する仲間が見つかる可能性がある」です。
というのも、シーライクスには、転職を目指す人以外にもフリーランスや起業を目指して活動している受講生も多いからですね。
例えば、同じイベントに参加していた仲間が起業し、実際にお仕事を紹介してもらっている受講生などもいます。



人との繋がりによって、お仕事の幅が広がるのは素敵ですよね!
なので、シーライクスのイベントやコミュニティ参加などは積極的に行うことがおすすめです
▼シーライクスでフリーランスを目指したいあなたはこちら


やりたいことが変わっても安心
シーライクスのメリット4つ目は「やりたいことが変わっても安心」です。
なぜなら、シーライクスでは、Webデザイナーだけでなく、WebライターやWebマーケター、動画編集など複数のコースが学べるからですね。
例えば、最初はWebデザイナーを目指していたけど、「学習してみたら楽しくなかった」という場合でも、他の職業にキャリアチェンジして学習を継続することが可能です。



他のスクールだと、「Webデザイナーに向いていなかった..」という場合は、お金と時間が無駄になってしまいますが、シーライクスでは何も無駄にならないのが良いですね!
もし、「自分の適性がわからないな..」というあなたは、シーライクスでいろいろなコースを試してみるのがおすすめです
未経験でも安心して取り組むことができる
シーライクスのメリット5つ目は「未経験でも安心して取り組むことができる」です。
というのも、シーライクスは「WebやITが苦手な人や初めての人向け」のスクールだからですね。
例えば、Excelの使い方があまりわからなくても、Excelのコースがありますし、直接質問できる勉強会に参加すれば、「どんなにわからない」ことがあっても安心です。



「新しいことにチャレンジしたいけど不安だな」というあなたに優しいスクールなので、ぜひ検討してみてくださいね!
好きなタイミングで退会できる
シーライクスのメリット6つ目は「好きなタイミングで退会できる」です。
なぜなら、シーライクスは一般的なスクールと違って、サブスク型のスクールだからですね。
サブスク型のスクールなので、「学習が終わったな」というタイミングで自由に退会することができるので、お財布にも優しいです!



シーライクスの退会事情は、以下の記事にまとめているので、良かったらチェックしてくださいね。


短い時間から始めることができる
シーライクスのメリット7つ目は「短い時間から始めることができる」です。
というのも、シーライクスの動画授業は、「15分」から視聴できるものが多いからですね。



短い時間から始めることができるので、お仕事や家事の合間で学習することが可能です!
隙間時間を上手く活用して、「なりたいあなた」を目指していきましょう
特別イベントに参加できる
シーライクスのメリット8つ目は「特別イベントに参加できる」です。
シーライクスでは、定期的に外部講師を招いたり、交流会や参加型勉強会などの「特別イベント」を開催していますね。
オンラインとオフラインの両方があるのですが、普段のコースとはちょっと違った知識を得ることができます!



「そういうのちょっと苦手..」という場合は、アーカイブ視聴もあるので、安心して参加してくださいね。
転職に特化した「レギュラープラン」とは?


シーライクスの料金プランの基本は、「スタンダードプラン」か「ライトプラン」なのですが、「レギュラープラン」と言って、転職に特化したプランも存在しています。
このプランは、色々と条件がありますが、最大70パーセントの還元を受けることができて、かなり素敵なプランになっていますね。
詳しくは、こちらにまとめているので、「本気で転職を目指している」あなたは読んでみてください


マルチクリエイターコースとは?
シーライクスの一般的なコースとは別に、「マルチクリエイターコース」というコースが存在します。



追加料金はかかってしまうのですが、少人数制で教えてもらうことができ、転職に特化したコースですね。
短期集中型なので、誰よりも早く転職を成功させたいあなたは、検討してみるのがおすすめです。
よかったら、こちらも参考にしてくださいね


また、シーライクスの一般的なコース内容に関しては、以下の記事にまとめています。


45種類以上もコースがあるので、あなたの興味があるスキルが見つかるはずです!
こちらも読んでみてくださいね
シーライクスで気になること1問1答!


シーライクス(SHElikes)はデメリットもありますが、対処することもできますし、それ以上にメリットの大きいスクールです。



今回は、あなたの不安を解消するために「よくある質問」にお答えしていくので、よかったら参考にしてくださいね!
頭が悪くてもシーライクスでWebデザイナーになれる?



頭が悪いのですが、シーライクスで学べば、Webデザイナーになれますか?
>はい。しっかり学習を継続できれば、Webデザイナーになることは可能ですね。
というのも、Webデザイナーになるのに頭の良さは関係ないですし、シーライクスには、未経験からWebデザイナーになっている受講生も多くいるからです。
詳しくは、以下の記事でもまとめているので、参考にしてくださいね




シーライクスでの学習後、どこで実績を積めば良い?



シーライクスで学習してからのお仕事が不安です。
どこで実績を積めば良いのでしょうか?
>クラウドワークスなどで、少しずつお仕事をしていくことがおすすめですね。
というのも、クラウドワークスには、未経験者向けの案件が多いので、初心者でも安心して取り組むことができるからです。
詳しく知りたいあなたは、以下の記事を参考にしてくださいね


シーライクスは子育て中でも通えるスクール?



現在子育て中ですが、シーライクスで学習を進めることはできるでしょうか?
>はい、問題なく通うことができます。
シーライクスには、子育て中のママさんもいらっしゃいますし、お家で学習を進めることができるので、子育ての合間を活用することが可能ですね。
以下の記事に詳細をまとめているので、ぜひ読んでみてください!


30代からでもシーライクスでWebデザイナーを目指せる?



30代からでもシーライクスで学べば、Webデザイナーを目指せますか?
>はい、目指すことは可能です。
そもそも、シーライクスに入会する方の多くは20代、30代の方ですし、Webデザイナーも年齢関係なく働けるお仕事ですよ。
Webデザイナーが30代でも大丈夫な理由とシーライクスの年齢に関する記事は以下にまとめているので、参考にしてみてください




シーライクスは本当に怪しくない?



シーライクスは本当に怪しいスクールではないでしょうか?
>はい。全く怪しいスクールではありません。
シーライクスには、多くの受講生がいますし、目標を達成している人も少なくないですよ!
もっと詳しく知りたいあなたは、以下の記事も参考にしてくださいね


まとめ


シーライクス(SHElikes)のデメリット6つとそれぞれの対処方法をご紹介しました。



デメリットと感じる人がいる一方、上手く使いこなすことができれば大きなメリットになりますよ。
また、大人になってから同じ志を持った人と繋がれることってほとんどないと思います。
シーライクスは、新しい仲間にも出会えそうな素敵な環境ですよね。
この記事を読んでもまだ「それって本当?」と思っているあなたは、ぜひ自分で確かめてみるのがおすすめです。
というもの、シーライクスでは、無料体験レッスンを実施しているので!



私も、無料体験レッスンに参加してみましたが、受講生と楽しく会話できましたし、無理な勧誘もなかったので安心して参加できました。
良かったら、様子を確認してみてくださいね!
私が体験レッスンに参加した内容はこちら


▼シーライクスの無料体験レッスンに参加したいあなたはこちら

