
シーライクス(SHElikes)では、コースがたくさんあるって聞いたけど、コース一覧はないの?



シーライクスのコースを見て、何が学べるのかを知りたい!



シーライクスでしっかりWebデザイナーになれるのか知りたい!
などなど、シーライクスの特徴でもある「好きなコース受け放題」にどんな内容があるか気になっている人も多いですよね。
今回は、そんなあなたのために、IT業界で働く私がシーライクスのコースについて解説していきます!
ちなみに、シーライクスでは「無料体験レッスン」を行なっているので、疑問点は入会前に確認することがおすすめです。
今なら、豪華景品が当たるチャンスなので、損しないためにも参加することがおすすめですよ!
私も参加しましたが、無理な勧誘はなかったので安心してくださいね
▼シーライクスの無料体験レッスンの参加はこちらから


シーライクス(SHElikes)とは?
シーライクス(SHElikes)について、もっと詳しく知りたいあなたは、先にこちらの記事を読んでみてくださいね!


シーライクスがどんなスクールなのか簡単にわかる内容になっています
シーライクスのコース一覧をご紹介!



さっそく、シーライクスのコース一覧をみていきましょう。
シーライクス(SHElikes)のコースは、45種類以上のスキルから学び放題なのが特徴なので、あなたが興味あるコースをたくさん見つけてくれると嬉しいです
- コース名
- 各コースの受講期間
- シーライクスで目指せる仕事、学べる知識
上記の内容を一覧にしていますが、興味のあるコースが早く知りたい場合は、リンクをクリックすると、先に進めます
コース名 | 受講期間の目安 | 目指せる仕事(学べる知識) |
Webデザイン入門コース | 2週間 | Webデザイナー |
Illustratorコース | 1ヶ月 | Illustratorスキル |
Photoshopコース | 1.5ヶ月 | Photoshopスキル |
Figmaコース | 1.5ヶ月 | Figmaスキル |
カメラ・写真コース | 1ヶ月 | カメラ・写真に関する内容 |
ロゴ・CIコース | 1ヶ月 | ロゴ制作 |
UIデザインコース | 2週間 | UIデザイナー |
UXデザインコース | 2週間 | UXデザイナー |
Word Pressコース | 1ヶ月 | Word Pressスキル |
STUDIOコース | 1ヶ月 | Webデザイナー |
Shopifyコース | 1.5ヶ月 | ECサイト作成 |
グラフィックデザインコース | 1.5ヶ月 | グラフィックデザイナー |
Webサイト制作デザインコース | 1.5ヶ月 | Webデザイナー |
Webサイト制作コーディングコース | 1.5ヶ月 | Webデザイナー |
コース名 | 受講期間の目安 | 目指せる仕事(学べる知識) |
ライティング入門コース | 1ヶ月 | ライティング基礎 |
SEOライティングコース | 2週間 | SEOライティング |
セールスライティングコース | 1週間 | セールスライティング |
インタビューライティングコース | 2週間 | インタビューライター |
エッセイライティングコース | 1週間 | エッセイ記事の書き方 |
コピーライティングコース | 1週間 | コピーライティング |
コース名 | 受講期間の目安 | 目指せる仕事(学べる知識) |
マーケティング入門コース | 1ヶ月 | マーケティングの基礎 |
Webマーケティングコース | 1ヶ月 | Webマーケター |
SNSマーケティングコース | 1ヶ月 | SNSマーケター |
コンテンツマーケティングコース | 1ヶ月 | メディア運営、コンテンツ制作 |
ブランディングコース | 3週間 | ブランディング |
広報・PRコース | 1ヶ月 | 広報・PR |
広告運用コース | 1ヶ月 | 広告運用 |
コース名 | 受講期間の目安 | 目指せる仕事(学べる知識) |
動画編集コース | 1ヶ月 | 動画編集 |
モーショングラフィックスコース | 1ヶ月 | 動画編集・Webデザイナー |
SNS動画制作コース | 1.5ヶ月 | SNS動画制作 |
コース名 | 受講期間の目安 | 目指せる仕事(学べる知識) |
お仕事を始めてみようコース | 2週間 | 副業 |
キャリアデザインスタートダッシュ編コース | 2週間 | キャリアプラン作成 |
キャリアデザイン転職編コース | 2週間 | 転職スキル |
フリーランスコース | 1週間 | フリーランス |
起業コース | 1.5ヶ月 | 起業 |
セルフブランディングコース | 1週間 | SNS発信方法 |
セルフコーチングコース | 1ヶ月 | 自分の理解 |
コース名 | 受講期間の目安 | 目指せる仕事(学べる知識) |
ビジネスコース | 1ヶ月 | 仕事の質を向上させるスキル |
スライドデザインコース | 1.5ヶ月 | スライドデザイナー |
EXCEL活用コース | 1.5ヶ月 | EXCELスキル |
著作権とNDAコース | 1週間 | 法律の理解 |
データ分析コース | 1.5ヶ月 | データ分析スキル |
カスタマーサクセスコース | 1ヶ月 | ユーザー視点の理解 |
コース名 | 受講期間の目安 | 目指せる仕事(学べる知識) |
プロジェクトマネジメントコース | 1週間 | プロジェクトマネジメント |
Webディレクターコース | 3週間 | Webディレクター |
Pdmコース | 3週間 | 商品企画、開発 |
コミュニティマネジメントコース | 2週間 | コミュニティマネジメント |
それでは、それぞれのコースの詳細を確認していきましょう
おすすめ!Webデザイン関連14コース


シーライクスのコース「Webデザイン関連」に関しては、以下の記事で詳細をまとめています。


一言で「Webデザイン」といっても、必要となる知識はたくさんあるので、ぜひ見てみてくださいね



ちなみに、シーライクスの「Webデザイン」コースは、1番人気のコースになっていますよ。
Webライティング関連6コース


シーライクスのコース「Webライティング関連」に関しては、以下の記事で詳細をまとめています。





ライティングの基礎から、SEOやインタビューなどの専門的なところも学べそうですね!
文字の読み書きが好きなあなたに、おすすめの内容です
Webマーケティング関連7コース


シーライクスのコース「Webマーケティング関連」に関しては、以下の記事で詳細をまとめています。





マーケティングの基礎から広告運用まで、幅広いコースが用意されていますね。
マーケティングやSNSに興味があるあなたにおすすめの内容です
動画関連3コース


シーライクスのコース「動画関連」に関しては、全部で3つあります。
YoutubeやSNSのショート動画が好きなあなたには、読んでほしい内容ですね!
コース名 | 受講期間の目安 | 目指せる仕事(学べる知識) |
動画編集コース | 1ヶ月 | 動画編集 |
モーショングラフィックスコース | 1ヶ月 | 動画編集・Webデザイナー |
SNS動画制作コース | 1.5ヶ月 | SNS動画制作 |
それでは、さっそくご紹介していきます
動画編集コース
シーライクスの「動画関連」コース1つ目は、「動画編集コース」です。



動画編集に初めて挑戦するあなたにおすすめのコースですね。
YouTube動画の作り方が学べるので、YouTubeを楽しみながら、お仕事を進めることができます。
動画編集には、少々スペックの高いPCが必要になっていますので、このコースを受講したいあなたは、PCに関しても検討するのが良いですね!
- WebやSNS広告、Youtube、Vlog動画の基本が学べる!
- 手を動かしながら学習することによって、しっかりスキルが身に付く!
- 需要が高い動画編集のお仕事案件に挑戦できるようになる!
モーショングラフィックスコース
シーライクスの「動画関連」コース2つ目は、「モーショングラフィックスコース」です。



モーショングラフィックスというのは、「文字やイラストに回転、動きをつけて、印象的な表現をする」映像手法のことを言いますよ。
モーショングラフィックスコースを受講すると、アニメーション制作や動画制作ができるようになります。
動画編集だけでなく、Webデザインに役立つスキルでもあるので、ぜひ挑戦してみてくださいね
- オリジナルのアニメーションや映像作成ができるようになる!
- 相手に伝わる動画編集ができるようになる!
SNS動画制作コース
シーライクスの「動画関連」コース3つ目は、「SNS動画制作コース」です。
SNS動画制作コースを受講すると、今流行りのTikTokやInstagramなどの縦型ショート動画が作成できるようになりますね。
SNS運用代行や自分でSNS動画をアップし、インフルエンサーになりたいあなたにおすすめのコースです
- 自分でSNSの動画発信ができるようになる!
- SNS動画のお仕事案件に挑戦できるようになる!
- 企画から構成まで幅広く学習できる!
ライフ・キャリア関連7コース


シーライクスのコース「ライフ・キャリア関連」に関しては、全部で7つあります。
コース名 | 受講期間の目安 | 目指せる仕事(学べる知識) |
お仕事を始めてみようコース | 2週間 | 副業 |
キャリアデザインスタートダッシュ編コース | 2週間 | キャリアプラン作成 |
キャリアデザイン転職編コース | 2週間 | 転職スキル |
フリーランスコース | 1週間 | フリーランス |
起業コース | 1.5ヶ月 | 起業 |
セルフブランディングコース | 1週間 | SNS発信方法 |
セルフコーチングコース | 1ヶ月 | 自分の理解 |
主に、以下のようなことが学習できるので、簡単にご紹介していきますね!
- 今後、身につけたスキルをどのようにお仕事に繋げていけば良いのか
- 自分をアピールするためには、どのように見せていくのが良いか
- 自分はどのような人生を望んでいるのか
お仕事を始めてみようコース
シーライクスの「ライフ・キャリア関連」コースの1つ目は、「お仕事を始めてみようコース」です。



名前の通り、副業やフリーランスとしてのお仕事の始め方を学ぶことができるコースになりますね。
案件獲得に必要な知識を学習できるので、初めて自分で案件に挑戦するあなたもお仕事に安心して取り込むことができますよ
- 副業やフリーランスに挑戦できるようになる!
- お仕事の交渉方法がわかる!
キャリアデザインスタートダッシュ編コース
シーライクスの「ライフ・キャリア関連」コースの2つ目は、「キャリアデザインスタートダッシュ編コース」です。
「今の自分から変わりたいけど、何をしたら良いのかがわからない!」というあなたにおすすめのコースになります。



直近3ヶ月のアクションプランが理解できたり、自分の特徴やリソースの棚卸しができますよ!
- 自分のキャリアと行動計画が立てられるようになる!
キャリアデザイン転職編コース
シーライクスの「ライフ・キャリア関連」コースの3つ目は、「キャリアデザイン転職編コース」です。
キャリアデザインスタートダッシュ編コースを受講して、さらに転職活動をスタートさせていきたいあなたにおすすめのコースになります。



職務経歴書、履歴書の作成、キャリアの棚卸しができるようになるので、安心して転職活動を進めることができますね!
- キャリアの棚卸しができる!
- 職務経歴書、履歴書の作成ができる!
- 転職の目的が言語化できるようになる!
フリーランスコース
シーライクスの「ライフ・キャリア関連」コースの4つ目は、「フリーランスコース」です。



名前の通り、フリーランスになるための基礎知識が身に付くコースですね。
シーライクスでは、初めてのフリーランスに挑戦して、活躍している受講生もたくさんいます。
あなたも、あまり怖がらず、フリーランスに挑戦してみてくださいね。
- フリーランスに挑戦できるようになる!
▼フリーランスに興味があるあなたはこちら


起業コース
シーライクスの「ライフ・キャリア関連」コースの5つ目は、「起業コース」です。
事業計画書が作成できるようになり、起業や新規事業に関する基礎知識が身に付くコースになっています。
起業コースは、SHE株式会社代表の福田さんが講師であるコースなので、ぜひ興味のあるあなたは受講してみてくださいね
- 起業や新規事業の立ち上げに挑戦できる基礎が身につく!
- 事業計画が立てられるようになる!
セルフブランディングコース
シーライクスの「ライフ・キャリア関連」コースの6つ目は、「セルフブランディングコース」です。
セルフブランディングの基礎知識だけでなく、SNS等の発信に関しても学べる内容になっています。
自分の見せ方がわかるとお仕事獲得にも役立ちますし、SNSでの発信ができるようになると、インフルエンサーになれたり、マーケティングができるようになるので、メリットが大きいですよね。



セルフブランディングコースは、シーライクスを受講するなら、必ず受講したいコースの1つになります。
- SNSで自分をアピールする方法がわかる!
- 自分の強みや特徴が理解できる!
セルフコーチングコース
シーライクスの「ライフ・キャリア関連」コースの7つ目は、「セルフコーチングコース」です。



コーチングを初めて学ぶあなたにおすすめのコースですね。
自分の取り扱い説明書が作成できたり、目指したいゴールの設定ができるようになるので、「なりたい自分」になることを目指すことができます。
落ち込むことが多いあなたは、ぜひ受講してみてくださいね
- 今後の学習目標が明確になる!
- 未来の自分の姿を想像できる!
- モチベーションアップや自己管理ができるようになる!
ビジネススキル関連6コース


シーライクスのコース「ビジネススキル関連」に関しては、全部で6つあります。
コース名 | 受講期間の目安 | 目指せる仕事(学べる知識) |
ビジネスコース | 1ヶ月 | 仕事の質を向上させるスキル |
スライドデザインコース | 1.5ヶ月 | スライドデザイナー |
EXCEL活用コース | 1.5ヶ月 | EXCELスキル |
著作権とNDAコース | 1週間 | 法律の理解 |
データ分析コース | 1.5ヶ月 | データ分析スキル |
カスタマーサクセスコース | 1ヶ月 | ユーザー視点の理解 |
基本的なビジネススキルや法律関係が学習できたり、PCが苦手なあなたにおすすめのコースもあるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
ビジネスコース
シーライクスの「ビジネススキル関連」コース1つ目は、「ビジネスコース」です。
「伝わる資料の作成方法」や「ロジカルシンキング」、EXCEL活用などのビジネス全般の基礎力が身につくコースとなっています。



今まであまり資料作成してこなかったあなたや、「ロジカルシンキングって何?」というあなたは、ぜひ受講してみてくださいね。
- ビジネスの基本が身につくので、安心してお仕事に挑戦できる!
- ロジカルシンキングができるようになる!
スライドデザインコース
シーライクスの「ビジネススキル関連」コース2つ目は、「スライドデザインコース」です。
情報が伝わるスライド制作方法と文章情報を整理する思考力が身に付くコースになっています。
スライドデザインや「伝わる文章」に関しては、お仕事する際に必須のスキルなので、身につけておくのがおすすめですね
- 伝わる構成の作り方がわかるようになる!
EXCEL活用コース
シーライクスの「ビジネススキル関連」コース3つ目は、「EXCEL活用コース」です。
「ピボットテーブル」や「VlookUP関数」などEXCELを使った集計やデータ分析ができるようになります。



このコースは、今まであまりEXCELを使ってこなかったあなたは、必ず受講するのがおすすめですね。
というのも、PCを使用するお仕事の場合、EXCEL関数やピボットテーブルは当たり前のように使われているからです。
しかも、一度覚えてしまえば、忘れることはほとんどないので、あなたの大切なスキルとなりますよ
- 業務効率がアップできる!
- EXCELの基本が身につく!
著作権とNDAコース
シーライクスの「ビジネススキル関連」コース4つ目は、「著作権とNDAコース」です。
NDAというのは、秘密保持契約のことになります。



著作権、肖像権、秘密保持契約に関する知識を活用しながら、制作業務に取り組むことができるようになるコースですね。
特に、Webデザイナーで使用する画像の著作権や肖像権は、「知らなかった」では済まされないこともあるので、必ず学習するのが良いですね。
- 業務上のトラブルに強くなる!
- 「知らなかった」をなくし、お仕事に挑戦しやすくなる!
データ分析コース
シーライクスの「ビジネススキル関連」コース5つ目は、「データ分析コース」です。
スプレッドシートを活用したデータ分析ができるようになったり、「データに基づいたロジカルな思考」というのが身に付くコースになります。



データ分析ができるようになると、「次にどのような行動を取るべきか」がわかったり、マーケティングに役立てることもできますね。
論理的思考を身につけたいあなたやマーケティングに興味があるあなたは、受講してみてください
- データの収集、分析ができるようになる!
- 分析をお仕事で活用できるようになる!
カスタマーサクセスコース
シーライクスの「ビジネススキル関連」コース6つ目は、「カスタマーサクセスコース」です。
カスタマージャーニー(顧客が商品を購入し、利用、継続、再購入するまでの道のり)の描き方が理解できたり、顧客へのより良い価値提供ができるようになります。



どの職業を選択するとしても、顧客のことを考えてお仕事することが大切ですよね。
なので、絶対に理解するべきですし、受講した方が良いコースになります!
- 顧客へより良い価値提供ができるようになる!
- 企画や戦略、思考方法が一通り学習できる!
人材管理、マネジメント関連4コース


シーライクスのコース「人材管理、マネジメント関連」に関しては、全部で4つあります。
コース名 | 受講期間の目安 | 目指せる仕事(学べる知識) |
プロジェクトマネジメントコース | 1週間 | プロジェクトマネジメント |
Webディレクターコース | 3週間 | Webディレクター |
Pdmコース | 3週間 | 商品企画、開発 |
コミュニティマネジメントコース | 2週間 | コミュニティマネジメント |
主に、マネージャーやディレクターとして活躍していきたいあなたにおすすめのコースですね。
こちらも全てご紹介していきます
プロジェクトマネジメントコース
シーライクスの「人材管理、マネジメント関連」コース1つ目は、「プロジェクトマネジメントコース」です。
プロジェクトマネジメントの基礎知識はもちろん、円滑な業務遂行スキルが身につく内容になっています。



思うように業務が進まない場合、多くの人の協力が必要になってくるので、マスターしておきたい内容ですね。
- 計画と進捗を管理できるようになる!
- 具体的な目標の立て方がわかる!
Webディレクターコース
シーライクスの「人材管理、マネジメント関連」コース2つ目は、「Webディレクターコース」です。
このコースを受講すると、Webディレクションスキルやディレクターとしての業務理解もできるようになります。



WebデザイナーやWebマーケターなどの職種から入り、将来的にWebディレクターを目指すあなたにおすすめのコースですね。
お給料やスキルアップが狙えるので、余裕があるあなたは受講するのが良さそうです
- 将来的にディレクターに挑戦できるようになる!
- チームでのコミュニケーション方法がわかる!
Pdmコース
シーライクスの「人材管理、マネジメント関連」コース3つ目は、「Pdmコース」です。
Pdmは、「プロダクトマネージャー」のことを指していて、製品やサービスなどのプロダクトの開発・販売の総責任者のことをいいます。
商品企画や開発をするための知識が身に付くので、自分で企画・開発を提案したいあなたやPdmとして活躍したいあなたにおすすめのコースですよ
- 商品企画、開発に挑戦できるようになる!
- デザインやマーケティングのスキルアップになる!
コミュニティマネジメントコース
シーライクスの「人材管理、マネジメント関連」コース4つ目は、「コミュニティマネジメントコース」です。



このコースは、コミュニティマネジメントの視点だったり、円滑な業務コミュニケーションの仕方が学べるコースになっています。
チームで作業していくお仕事がほとんどなので、学習しておくのが良いですね
- 円滑な業務コミュニケーションの方法がわかる!
シーライクスのコースに関してよくある質問!
シーライクス(SHElikes)のコースをご紹介してきましたが、「こういう場合ってどうなんだろう?」と疑問を持っているあなたもいますよね。



今回は、シーライクスのコースに関してよくある質問をご紹介していくので、良かったらあなたの参考にしてみてください!
- どのコースから受けたら良いかわからない…
- マルチクリエイターコースって何?
- 色々なコースを受けて、中途半端にならない?
どのコースから受けたら良いかわからない…



どのコースから受けたら良いかわからないのですが、おすすめはありますか?
>興味のある職業がないなら、まずは以下の記事を確認して、キャリア診断してみるのがおすすめです。
あなたに向いている可能性がある職業コースから、受講してみてください!


また、「Webデザイン」、「Webライティング」、「Webマーケティング」関連コースには、それぞれ入門コースがあるので、入門コースを受講してみて、1つに絞ってみるのも良いかもしれないですね。
シーライクスでは、たくさんのコースが用意されているので、目標を設定して受講することがおすすめです!
マルチクリエイターコースって何?



マルチクリエイターコースというものが別にあると聞いたことがあります。
マルチクリエイターコースは、どんなものでしょうか?
>マルチクリエイターコースは、本気の転職を目指す人向けの短期集中型コースになります。
少人数でアウトプット中心の内容なので、一般的なコースよりも早くスキル習得ができますよ!
興味があるあなたは、ぜひ読んでみてくださいね


色々なコースを受けて、中途半端にならない?



色々なコースを受けて、中途半端にならないでしょうか?
>目標を設定せず、適当に講座を受講してしまうと、中途半端になってしまう可能性がありますね。
なので、入会する時点でなりたい職業が決まっていないのは問題ありませんが、3ヶ月以内にはなりたい職業や目標を決めることがおすすめです。
ちなみに、シーライクスでは、コーチング制度も整っているので、目標設定に関しても安心して取り組むことができますよ。
興味があるあなたは、ぜひコーチングも利用してみてくださいね


まとめ


シーライクス(SHElikes)のコース一覧を見て、様々な職種のコースがあることがわかりましたね。
- シーライクスは、自分が何に向いているかわからない。
- 何をやりたいかもわからないけど、自由に働けるようになりたい!
- WebデザイナーとWebマーケター両方に興味がある!
そんなあなたのためのスクールです。
もちろん「Webデザイナーになりたい!」「SNSマーケティングがやりたい!」と決まっているあなたも、ぜひシーライクスで学んでみてくださいね!



コースの詳細が知りたかったり、シーライクスでもっと知りたいことがたくさんある!というあなたは、自分で確かめてみるのがおすすめです。
まずは、無料体験レッスンに参加してみてくださいね!
もちろん体験レッスンは、費用は一切かかりませんし、強引な勧誘もありませんでした。
「私におすすめのコースはどれだろう?」、「レギュラープランについて詳しく知りたい!」などの質問を自由にしてみてくださいね。
私も体験レッスンに参加してみたので、良かったら参考にしてください

