
シーライクス(SHElikes)でWebデザイナーになれるかな?



未経験でも、シーライクスでWebデザインを学べるかな?



SHElikesのWebデザインコースの評判はどう?
などなど、シーライクスでWebデザインを学習したいあなたには不安もあったりしますよね。
今回は、シーライクスのWebデザインコースを中心に見ていき、あなたの不安を解消していきましょう!
ちなみに、シーライクスでは無料体験レッスンを実施しています。
無料体験レッスンに参加すると、お得なキャンペーンを利用できたり、シーライクス受講生と直生会話できるのが魅力ですね。



無理な勧誘もないので、良かったら参加してみてください!
▼シーライクスの無料体験レッスンが気になるあなたはこちら


シーライクス(SHElikes)とは?
シーライクス(SHElikes)について、もっと詳しく知りたいあなたは、先にこちらの記事を読んでみてくださいね。


シーライクスがどんなスクールなのかがわかる内容になっています
シーライクス(SHElikes)のWebデザイン関連コースは、全部で14種類!
まずお伝えしておきたいのが、Webデザインを学ぶならシーライクス(SHElikes)はかなりおすすめのスクールになります。
というのも、シーライクスのWebデザイン関連コースは14種類もあって、スタンダードプランだと、コースも受け放題だからですね。



それでは、以下、Webデザイン関連全14種類のコースを簡単にご紹介していきます!
1.Webデザイン入門コース
シーライクスのWebデザイン関連コース1つ目は、「Webデザイン入門コース」です。
Webデザインを始めるなら、最初に受けて欲しい入門コースになっています。
デザインの配色、レイアウト、フォントなどの基本が学べるコースになっていますよ。



まずは、「Webデザインとは?」からしっかり学習していきましょう!
- デザインの基本がわかる!
- Webデザイナーとしての1歩が踏み出せる!
2.Illustratorコース
シーライクスのWebデザイン関連コース2つ目は、「Illustratorコース」です。
Illustratorとは、Adobe(アドビ)という会社が提供しているイラストを作成できるデザイン編集ツールになります。
▼Illustratorに興味があるあなたはこちら





文字と画像を組み合わせてレイアウトしたり、イラスト・ロゴ作成なんかができちゃうツールですよ!
シーライクスのIllustratorコースでは、名刺やフライヤー(小さめのチラシのようなもの)の作成ができるようになりますね。
Webデザイナーにとって、「Illustrator」を使いこなせることは、必須事項になるので、早いうちに学習しておくのがおすすめです
- Illustratorが使いこなせるようになる!
- 簡単なロゴやイラスト作成ができるようになる!
3.Photoshopコース


シーライクスのWebデザイン関連コース3つ目は、「Photoshopコース」です。
PhotoshopもAdobeという会社が提供している画像編集ツールになります。



Photoshopは、写真の色調整、SNSやWeb画像作成のために使用されることが多いですね!
▼Photoshopに興味があるあなたはこちら


シーライクスのPhotoshopコースでは、オリジナルバナーの制作方法が学べますよ!
「Photoshop」に関しても、「Illustrator」と同じで必須ツールになりますので、早めにマスターしておきましょう
- バナー作成のお仕事案件に挑戦できる!
- 簡単な画像編集ができるようになる!
- Photoshopが使えるようになる!
4.Figmaコース
シーライクスのWebデザイン関連コース4つ目は、「Figmaコース」です。
Figmaは、ブラウザ上で利用できるデザインツールになります。



スタイルが定義できたり、オートレイアウト(自動調整)の機能が使えるので非常に便利なツールですよ!
デザイナー同士でも共同作業が可能なので、複数人で利用するのも良いですね。
シーライクスのFigmaコースでは、Figmaの基本操作を学ぶことができます。
また、デザイントレースと言って「参考にしたいデザインをお手本にして、デザインを再現する」スキルも身につけることができますよ!
ちなみに近年、Figmaは、「Photoshop」や「Illustrator」と同じくらい人気のツールになってきています。
無料でも使用できる素敵なツールなので、どんなツールか確認してみてくださいね
- Figmaが使いこなせるようになる!
- デザイントレースの仕方がわかる!
5.カメラ・写真コース
シーライクスのWebデザイン関連コース5つ目は、「カメラ・写真コース」です。
シーライクスのカメラ・写真コースでは、取材写真やSNS用の写真の作成ができるようになります。
Webデザインだけでなく、Webライター、Webマーケティングに興味のあるあなたにも身につけてほしいスキルですね。


- 素敵な写真作成ができるようになる!
6.ロゴ・CIコース
シーライクスのWebデザイン関連コース6つ目は、「ロゴ・CIコース」です。
ロゴ制作の一連の流れが理解できるコースになっています。



ロゴ制作単体のお仕事も結構あったりするので、ぜひマスターしておきたい内容ですね。
また、イメージを具体的な形にするスキルというのも身につきますよ!
- ロゴ作成のお仕事に挑戦できるようになる!
- イメージから作品を作れるようになる!
7.UIデザインコース
シーライクスのWebデザイン関連コース7つ目は、「UIデザインコース」です。
UIというのは、顧客満足度に関わる概念の一つで「見えている部分」のことになります。
例えば、Webサイトで言うと「レイアウトやフォント」などを指していますね。



極端ですが、見ているWebサイトの画面が一面赤だったら見にくくて仕方ないですよね?
なので、WebサイトのUIデザインというのは、「違和感や不快感がないこと」や「商品を探しやすいこと」などが大切になってきますよ。
シーライクスのUIデザインコースでは、UIデザイナーとしてポートフォリオを作成していくことが目標になっています!


- UIデザイナーを目指すことができる!
- レイアウトに詳しくなれる!
▼UIデザイナーが気になるあなたはこちら


8.UXデザインコース
シーライクスのWebデザイン関連コース8つ目は、「UXデザインコース」です。
UXというのも、顧客満足度に関わる概念の一つで「体験全般」のことを言います。



「UIの積み重ねによってUXができる!」と覚えるとわかりやすいですよ。
例えば、コスメのネットショッピングを思い浮かべてみてくださいね。
- UI:Webサイトのレイアウトが良く、コスメが探しやすい
- UI:入力フォームの項目がわかりやすいので、入力や注文に時間がかからない
こういうUIの積み重ねによって、「このサイトではコスメが買いやすい!」という「体験」が生まれるわけです。
これが「UX」と言われるものですね。
シーライクスのUXデザインコースでは、UXデザインの考え方や制作スキルを学ぶことができます!
- 顧客体験価値を学習できる!
- UXデザイナーを目指すことができる!
9.Word Pressコース
シーライクスのWebデザイン関連コース9つ目は、「Word Pressコース」です。
Word Pressは、ホームページやブログを作るためのソフトウェアのことになります。



シーライクスのWord Pressコースでも、ホームページやブログ作成が出来るようになったり、ポートフォリオを掲載できるようになりますね。
Word Pressを使用できることが条件となっているお仕事もあるので、Webデザイナーを目指すあなたも使いこなせるようにしておくのがおすすめです
- Word Pressのお仕事に挑戦できる!
- 自分でブログ運営やポートフォリオ作成ができるようになる!
- Webサイト作成ができるようになる!
▼WordPressが気になるあなたはこちら


10.STUDIOコース
シーライクスのWebデザイン関連コース10番目は、「STUDIOコース」です。
STUDIOは、コーディングが苦手なあなたでもWebサイトが作れるクラウド上のサービスになります。



シーライクスのSTUDIOコースでは、STUDIOのテンプレートを使ったオリジナルのポートフォリオサイト(自分の作品やスキル紹介)が作れるようになりますよ!
- Webサイトが作れるようになる!
- ポートフォリオ作成ができる!
11.Shopifyコース
シーライクスのWebデザイン関連コース11番目は、「Shopifyコース」です。
Shopifyは、簡単にECサイトを開設できるサブスクリプション型のソフトウェアになります。
シーライクスのShopifyコースでは、Shopifyの基本的な操作方法はもちろん、基本のECサイトも作成できるようになりますよ!


- ECサイトを開設できるようになる!
▼ECサイトが気になるあなたはこちら


12.グラフィックデザインコース
シーライクスのWebデザイン関連コース12番目は、「グラフィックデザインコース」です。
グラフィックデザインというのは、文字や画像などを利用して情報やメッセージを伝えるためのデザインのことを言います。
印刷メディアなどで使用されていて、人の心や行動に大きな影響を与えるデザインですね。



シーライクスのグラフィックデザインコースでは、グラフィックデザインと印刷入稿(そのまま印刷できるデータを渡すこと)ができるようになりますよ!
- グラフィックデザイナーを目指すことができる!
- 印刷物の知識が身につく!
▼グラフィックデザイナーが気になるあなたはこちら


13.Webサイト制作デザインコース
シーライクスのWebデザイン関連コース13番目は、「Webサイト制作 デザインコース」です。
シーライクスのWebサイト制作デザインコースでは、オリジナルサイトのデザイン制作ができるようになります。
Webデザイナー大本命のコースだと思うので、他のコースで基本をマスターし、素敵なデザインを作成できるようにしていきましょう
- オリジナルのWebデザイン作成ができる!
14.Webサイト制作コーディングコース
シーライクスのWebデザイン関連コース14番目は、「Webサイト制作 コーディングコース」です。
シーライクスのWebサイト制作コーディングコースでは、オリジナルサイトのコーディングができるようになったり、実務としてのWebサイト制作知識が身につきます!


コーディングまでできるようになれば、あなたの好きなようにデザインができますし、Webデザイナーとしても一人前ですよね。



早く活躍できるWebデザイナーになるためにも、少しずつ学習を進めていきましょう!
- コーディングスキルが身につき、デザイン作成ができる!
▼コーディングが気になるあなたはこちら


【SHElikes】Webデザインコースの評判は?
結論、SHElikesWebデザインコースの評判は、良いですね。
理由としては、いくつかありますが、「未経験でもわかりやすかった」、「実際にWebデザイナーになることができた」という意見が多いです。



以下の記事で、Webデザインコースがおすすめな人の特徴やシーライクスでWebデザイナーになれた人をご紹介しているので、良かったら読んでみてください!


まとめ


シーライクスのWebデザイン系のコース14種類をご紹介していきました。
あなたも興味のあるコースは見つかったでしょうか?



見つかったら、興味のあるコースから複数のコースを受けていくことがおすすめです。
UI・UXのように2つを学んで、理解できるようになるものもありますし、1つのツールに慣れてくると他のツールの習得が早まってきたりするからですね。
Webデザインに興味を持ったあなたには、ぜひ、積極的に行動して欲しいです!



ただ、実際に興味があっても、自分にシーライクスの環境が合うのかは不安なところですよね。
そんなあなたは、実際にWebデザインコースを受けた人の話を聞いてみり、自分で体験して確かめてみるのがおすすめです。
まずは、無料体験レッスンに参加してみてくださいね。
受講生から直接お話も聞けますし、プチWebデザイン体験も出来るので!
私が体験レッスンに参加した内容はこちら

