シーライクス内で案件獲得?練習案件で受講費用回収!

シーライクス案件

シーライクス(SHElikes)で案件獲得はできるのかな?

シーライクスの練習案件ってどんなものがあるの?

転職に有利になるって本当かな?

などなど、学びながら収益になるシーライクスの「案件」に関して気になっているあなたもいますよね。

今回は、シーライクスの案件に関してご紹介していき、あなたの悩みを解消していきましょう!

ちなみに、シーライクスでは無料体験レッスンを実施しています。

無料体験レッスンに参加すると、お得なキャンペーンを利用できたり、シーライクス受講生とリアルな会話をすることが可能ですね。

ひまわり

私も参加してみましたが、無理な勧誘もなく安心できるので、良かったら参加してみてください!

▼シーライクスの無料体験レッスン

目次

シーライクス(SHElikes)とは?

「そもそもシーライクス(SHElikes)をよく知らないよ!」というあなたは、こちらの記事を先に読んでみてくださいね!

シーライクスがどんなスクールなのかが簡単にわかります

シーライクスの練習案件って何?4つの特徴を解説!

シーライクス練習案件の特徴4つ

シーライクスの練習案件とは、シーライクスが用意したお仕事で、「シーライクス内で完結する」お仕事のことを指します。

例えば、練習案件には「シーライクスのInstagramのバナー制作」などがありますよ。

ひまわり

ちなみに、シーライクスのInstagramは、ほとんどがシーライクス受講生の作品です!

練習案件の特徴は、以下の4つなので、順番に説明していきますね!

  • デザイン練習案件は、参加者全員にフォローバックがもらえる
  • 学んだことをアウトプットできる
  • 提案力が身につく
  • 学びながら、受講費用が回収できる

デザイン練習案件は、参加者全員にフォローバックがもらえる

シーライクス練習案件の1つ目の特徴は、「デザイン練習案件は、参加者全員にフォローバックがもらえる」です。

フォローバックがもらえるのは、デザイン案件のみになってしまうのですが、参加者全員にフォローバックがもらえるのは大きいですよね。

ひまわり

学習と練習案件を繰り返しているうちに技術は向上していくので、一人前のWebデザイナーになれちゃいます!

学んだことをアウトプットできる

シーライクス練習案件の2つ目の特徴は、「学んだことをアウトプットできる」です。

フォローバックももらえますし、動画の内容が理解できているか、学習した内容を実践でもできるのかを「お仕事」としてアウトプットすることができます。

ひまわり

実際にアウトプットすることで、スキルアップすることや作業効率も良くなってきますよ。

また、シーライクス内でお仕事できるので、お客様にも迷惑がかからないので安心ですね。

提案力が身につく

シーライクス練習案件の3つ目の特徴は、「提案力が身につく」です。

案件には必ず、ペルソナを設定する必要があるのでマーケティングの考え方や提案力が必要になってきます。

ひまわり

学習しているだけだと、相手に提案することはないので、たくさん挑戦して「提案力」も磨いていきたいですね!

学びながら受講費用が回収できる

シーライクス練習案件の4つ目の特徴は、「学びながら受講費用が回収できる」です。

練習案件といっても、お仕事ですので報酬がもらえます。

大体1案件、数千円なので2−3件の練習案件をこなせば、全額回収も夢ではないですね!

ひまわり

挑戦した分だけ、スキルは向上するのに受講費用は安くなるなんて、すごいシステムです!

シーライクスで案件獲得する方法は?

シーライクスで案件獲得する方法

シーライクスで案件獲得する方法は、「シーライクが決めた目標設定を達成する」です。

例えば、Instagramのバナー制作の練習案件に申し込みたいとします。

その時の条件が、「Webデザイナーコースをすべて終了していること、かつ学習時間が30時間以上であること」だとしたら、この条件を達成していれば、誰でも練習案件に申し込むことができます。

練習案件は、カリキュラムをこなしていれば、誰でも挑戦する機会があります。

ひまわり

絶対損がない制度なので、ぜひ活用してみてください!

また、練習案件の実績を積むことによって、ポートフォリオ(自分の作品集)への掲載が可能になります。

ただ単に学習で作成したものではなく、14万人以上いるシーライクスのインスタグラムで掲載されたとなると、「今後かなり有利に」転職や副業案件探しを進めることができますよ!

シーライクスで案件獲得できる人の特徴3つ!

シーライクスで案件獲得できる人の特徴3つ

シーライクスで案件獲得できる人には、いくつか特徴が存在します。

ひまわり

それが、以下3つなので順番にご説明していきますね!

  • 積極的に行動する
  • 何度も挑戦する
  • シーライクスのサポート制度を上手く活用している

積極的に行動する

シーライクスで案件獲得できる人の特徴1つ目が「積極的に行動する」です。

というのも、案件獲得に成功しているほぼ全ての受講生が積極的に練習案件に申し込んでいるからですね。

ひまわり

実際にお仕事に挑戦することは、勇気がいるかもしれませんが、学習以外も積極的に行うのが良いですよ!

何度も挑戦する

シーライクスで案件獲得できる人の特徴2つ目が「何度も挑戦する」です。

というのも、練習案件に申し込んで、最初は上手くいかなくても、何度も挑戦していくうちにあなた自身のスキルが上がっていくからですね。

ひまわり

なので、フォローバックしてもらった内容を反映させながら、繰り返し挑戦してみることが大切ですよ!

シーライクスのサポート制度を上手く活用している

シーライクスで案件獲得できる人の特徴3つ目が「シーライクスのサポート体制を上手く活用している」です。

シーライクスには、練習案件以外にもコーチング制度やもくもく会など、様々なサポート体制が整っています。

なので、これらの制度を上手く活用することで、挫折率がグンと減りますし、案件獲得も上手くいくようになりますよ。

ひまわり

ということで、他のサポート体制を確認したいあなたは、ぜひ以下の記事も確認してみてくださいね!

まとめ

まとめ

シーライクス(SHElikes)の案件獲得の方法と練習案件の魅力について、お伝えしてきました。

ひまわり

学習しながら、報酬までもらえるシステムなので、利用しないのはもったいないですね!

また、シーライクスで学んでから、転職や独立まで考えているなら、シーライクスの案件はかなりのアピールポイントになります。

実績を積むためにも、積極的に活用しましょう!

  • シーライクスの練習案件って魅力的だな
  • シーライクスでの学習なら、私も楽しくできるかな?
  • 副業したいから、シーライクスだったらできるかも?

そして、上記に当てはまるあなたは、今すぐ無料で体験してみるのがおすすめです。

無料体験レッスンでは「リアルな練習案件の話」が聞けたり、「シーライクス内でのコミュニティはどうなってるの?」などあなたが気になっている質問を直接することもできます。

ひまわり

ぜひ、無料体験レッスンに参加して、練習案件についても質問してみてくださいね!

私がシーライクスの無料体験レッスンに参加した内容はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次