シーライクス(SHElikes)を気になって調べてみたら、「シーライクス 炎上」と出てきてびっくりしたあなたや「シーライクスの炎上事件ってなんだろう?」と疑問や不安を抱いているあなたもいるのではないでしょうか?
「炎上」とか「やばい」とか出てくると、「入会して大丈夫なのかな..」と不安に思ってしまいますよね。

でも、大丈夫です!
シーライクスで炎上事件はありましたが、結構昔の出来事で、すでに解決済みなので。
ということで、この記事では「シーライクス炎上の真相が知りたい!」というあなたの疑問と不安を解消していきます!
▼「そもそも教育訓練給付金って何?」というあなたはこちら


シーライクス(SHElikes)とは?
シーライクス(SHElikes)について、「あまり詳しくないよ!」というあなたは、先にこちらの記事を読んでみてくださいね。


シーライクスがどんなスクールかがわかります
シーライクス炎上騒ぎの真相はコレ!


結論からお伝えすると、シーライクスに炎上騒ぎにあったのは、事実です。
ですが、結構昔(2019年)のことですし、すでに解決済みになりますよ。
炎上した理由としては、以下の2つです。
- シーライクスのシステム不具合
- シーライクスの運営側と受講生の認識違い



順番に説明していきますね!
シーライクスのシステム不具合
シーライクス炎上騒ぎの理由1つ目は、「システムの不具合」です。
シーライクスは、2019年に「受け放題プラン」から「月5回プラン」へプラン変更した人の「受け放題プラン」で視聴した動画を視聴できなくなるように、システムの仕様変更を行う予定でした。
しかしこの際、想定と違って、「受け放題プラン」で視聴した動画が視聴できてしまうという不具合が生じてしまいます。



システムの不具合によって、受講生が混乱してしまったようですね..。
そして、シーライクス運営側は受講者に視聴できない動画が視聴できてしまうことを謝罪し、不具合の修正を行うことを伝えました。
シーライクスの運営側と受講生の認識違い
シーライクス炎上騒ぎの理由2つ目は、「シーライクスの運営側と受講生の認識違い」によるものです。
シーライクス運営側がシステムの不具合で謝罪を行なった時に問題が起こります。
受講生は「受け放題プラン」で視聴した動画は、「月5回プラン」でも視聴可能だと思っていたため、「話が違うのでは?」と炎上騒ぎになってしまいました。
実際、シーライクスのコーチからも「月5回プラン」でも動画が視聴可能だと説明があったようですね。
そして、シーライクスのコーチも受験生と同じ認識だったので、受講生だけでなくコーチ側も混乱するような問題でした。



シーライクス炎上事件の真相は「運営側の説明不足」によって、起きたことでしたね。
【シーライクス】炎上が起きた時に行った対応2つ!


シーライクスが炎上後に行った対応は、以下の2つです。
- 2020年4月に代表交代
- SNSでの誠実な対応



こちらも順番に説明していきますね!
2020年4月に代表交代
シーライクスが炎上後に行った対応1つ目は、「2020年4月に代表交代」ですね。



元々取り締まり役であった福田恵里さんが代表になりましたよ。
2024年現在の代表も福田さんで、「新コースをどんどん追加する」など活躍されていますね!
福田さんやSHE株式会社に関して、もっと知りたいあなたはこちら


SNSでの誠実な対応
シーライクスが炎上後に行った対応2つ目は、「SNSでの誠実な対応」です。
一瞬だけ炎上してしまったシーライクスですが、X(旧Twitter)でシーライクスの受講生にきちんと向き合っていましたよ。



炎上を不安に思っているシーライクスの受講生に対して、1人ずつ丁寧に対応していたので、好印象でした!
また、メールやLINEでも炎上の詳細を提示するなど、誠実に対応していますね。
シーライクスに入会して大丈夫?現在の状況は?





シーライクスでの炎上が解決したのはわかったけど、今は入会して大丈夫なの?
って感じですよね。
もちろん、安心して入会できますよ!
というのも、代表が福田さんになってから、完全に「新体制」になっていて、代表が福田さんになってからは、炎上は起こっていないからです。



私も、シーライクスの無料体験レッスンに実際に参加してみましたが、未経験でたくさんの人が活躍している素敵なスクールでした!
しかも、スタンダードコースを受講すると、講座が受け放題で、どこのスクールよりもお得に学習ができるのでおすすめです
【シーライクス炎上後】新体制になった魅力をご紹介!


シーライクスが炎上後に新体制になり、どんな価値を提供しているスクールなのか気になりますよね。



今回は、以下3つの内容を順番にご紹介していきます!
- シーライクスの料金に関して
- シーライクスのコースに関して
- シーライクスのサポート体制に関して
シーライクスの料金
シーライクスの知りたい内容1つ目が「料金」です。
シーライクスの料金プランは、「レギュラー」、「スタンダード」、「ライト」の3種類があり、多くの受講生がサブスク型のスタンダードプランを選択していますね。
スタンダードプランでは、好きなコースが受け放題というメリットがあるので、ガンガン学習を進めていきたいあなたにはピッタリです!
その他のプランや具体的な費用は、こちらで解説しているので、読んでみてくださいね


シーライクスのコース
シーライクスの知りたい内容2つ目が「コース」です。
シーライクスのコースは、45種類以上のスキルから成り立っています。
「Webデザイン」、「Webマーケティング」などのWebスキルだけでなく、「セルフブランディング」など普段学習する機会がない内容まで学習することができるのが特徴です。
詳しい内容に関しては、こちらでまとめているので、読んでみてくださいね


シーライクスのサポート体制
シーライクスの知りたい内容3つ目が「サポート体制」です。
シーライクスでは、未経験から挑戦しても挫折しにくいサポート体制が整っていますね。
例えば、以下のようなサポートがあります。
- 初心者も安心してお仕事に挑戦できる「練習案件」や「お仕事チャレンジ」
- モチベーションアップに繋がる「コーチング制度」
- 先生付きでいつでも質問できるオンライン自習室「もくもく会」



それぞれ、簡単にご紹介していきますね!
練習案件とお仕事チャレンジ
シーライクスでは、「練習案件」や「お仕事チャレンジ」というシーライクス内でお仕事に挑戦できる制度があります。
お仕事なので、報酬をもらうことができますし、フィードバックをもらうことができたりもするので、スキルのアウトプットとして利用することもできますね。
この制度を利用して、受講料を回収している人もいますので、良かったら参考にしてみてください




コーチング制度
シーライクスには、月に1回追加料金なしで、コーチングを利用することができる制度があります。
質問される内容に答えていくことで、自分の目標が見つかったり、モチベーションアップに繋がる素敵な制度なので、ぜひ、あなたも活用してみてくださいね!
コーチングの詳細はこちら


もくもく会
シーライクスのもくもく会というのは、オンライン上で行われる勉強会になります。
勉強会といっても、学習する内容は自由ですし、先生もいるので自由に質問することもできますね。



1人だとなかなか学習が進められない場合は、もくもく会に参加して、質問しながら進めていくのも良いですよ!
もくもく会をもっと知りたいあなたは、こちら


シーライクス(SHElikes)に興味がある人からのよくある質問集!
シーライクス(SHElikes)は、新体制になり、安心して通えるスクールであることはわかったものの、「まだちょっと不安だな…」という場合もありますよね。
なので、今回はそんなあなたの不安を解消するために、「シーライクスに興味を持っている人からよくある質問」をご紹介していきます!



少しでもあなたの役に立てたら嬉しいので、参考にしてみてくださいね。
- 新しいPCを購入した方が良い?
- 勉強が苦手でも大丈夫?
- 他の受講生とコミュニケーションを取るべき?
新しいPCを購入した方が良い?



古いPCしか持っていないのですが、新しいPCを購入した方が良いでしょうか?
>あまりにも古いPCの場合は、新しいPCを購入することをおすすめしています。
というのも、PCが古すぎるとサポート期限が切れてしまっていたり、動作が遅かったりするからですね。
基本的には、5年以内に製造されたPCを購入するのが安心ですよ!
ちなみに、どんなPCを購入したら良いのかわからないあなたは、以下の記事を参考にしてみてください


必要なスペックやPCの他に必要なモノなども合わせて記載しています!
勉強が苦手でも大丈夫?



今まで勉強をしてこなかったのですが、勉強が苦手でも大丈夫でしょうか?
>はい、しっかり学ぶ「意欲」があれば問題ありません。
というのも、シーライクスは未経験者向けのスクールなので、勉強が苦手な人にもわかりやすい内容になっているからですね。
ただ、わからないことはきちんと質問して解決したり、継続して学習を頑張っていく意欲は大切になってきます!
他の受講生とコミュニケーションを取るべき?



もくもくと動画学習だけしたいのですが、他の受講生とコミュニケーションを取らないといけないでしょうか?
>受講生とのコミュニケーションは、強制ではありませんが、積極的に交流することがおすすめですね。
というのも、大人になってから同じような目標を持つ人と交流できる機会はめったにないからです。
また、将来、副業やフリーランスで働くことを考えているあなたは、交流した人からお仕事をもらえる可能性もありますよ。
なので、少しずつイベントに顔を出してみるなど、あなたの負担にならない程度に、コミュニケーションを取ってみてくださいね!
まとめ


シーライクス(SHElikes)で炎上騒ぎはありましたが、すでに解決済であることがわかりましたね。
また、新体制になってからは一度も炎上騒ぎは起こっていないので、たった1回の炎上ということでした。
これであなたも、安心してシーライクスに入会できそうでしょうか?
若干余談になりますが、どんな人も失敗することがありますし、どんな会社でも問題を起こすことがあります。



大事なのって、その時にどんな対応をするかではないでしょうか?
そう考えるとシーライクスは、誠実な対応をしていましたよね。
また、シーライクスが現在きちんとしたスクールかどうかは、受講人数の多さでもわかります。
累計会員数は、14万人を超えていますからね。
不誠実な人や会社には、遅かれ早かれ人が離れていきます。
悪い評判も同じですよね。
シーライクスにこれだけの受講生がいるのは、信頼の証でもありますね!
ということで、きちんとしたスクールか自分で実際に確かめてみたい!という人は、無料体験ができますので、ぜひ参加してみてくださいね。



無理な勧誘もなかったので、安心して参加できますよ!
私がシーライクスの無料体験レッスンに参加した内容はこちら

