【海外Webデザインのトレンド】参考にできるWebサイト8選!

海外Webデザイントレンドアイキャッチ

海外Webデザインのトレンドが気になる!

海外のWebサイトで参考にできるものはある?

海外のWebデザインギャラリーサイトを知りたい!

などなど、海外のWebデザインが気になっているあなたもいますよね。

今回は、海外のWebデザイントレンドをご紹介し、あなたの悩みを解消していきます!

目次

【海外Webデザインのトレンド】参考にできるWebサイト8選!

海外Webデザインのトレンドや参考にできるWebサイトが気になっているあなたもいますよね。

  • Awwwards
  • Dribbble
  • siteinspire
  • HOVERSTAT
  • Behance
  • CSS Design Awards
  • httpster
  • webdesignclip
ひまわり

それが上記8サイトなので、順番にご紹介していきます!

Awwwards

海外Webデザインのトレンドや参考にできるWebサイト1つ目は「Awwwards」です。

Awwwardsは、優れたデザインを表彰するための権威ある機関で、世界最大級の「Webデザインのギャラリー」として活用できるサイトですね。

世界中の優れた作品が閲覧可能なので、ぜひこまめにチェックしてください

Dribbble

海外Webデザインのトレンドや参考にできるWebサイト2つ目は「Dribbble」です。

Dribbbleは、デザイナーなどのクリエイターが作品を共有できる「招待制のSNS」ですね。

ひまわり

作品を投稿するには、招待される必要がありますが、閲覧自体は誰でもできるので、クオリティの高い作品に触れてみてください!

siteinspire

海外Webデザインのトレンドや参考にできるWebサイト3つ目は「siteinspire」です。

siteinspireは、世界中の優れた作品を紹介しているギャラリーサイトで、掲載数がとにかく多いのが魅力ですね。

更新頻度も高いので、最新トレンドを押さえるのにも向いているので、利用してみてください

HOVERSTAT

海外Webデザインのトレンドや参考にできるWebサイト4つ目は「HOVERSTAT」です。

HOVERSTATは、個性的なデザインが多いギャラリーサイトで、動画のようにアニメーションでデザインを閲覧できるのが特徴ですね。

ひまわり

ワンクリックでたくさんのデザインを確認できるので、時間を無駄にしなくて良いです!

Behance

海外Webデザインのトレンドや参考にできるWebサイト5つ目は「Behance」です。

Behanceは、世界中のWebデザイナーなどのクリエイターが作品を公開しているSNSですね。

PCでもスマホでも閲覧可能になりますが、PCの方が使いやすく、デザイン性の確認もしやすいのでおすすめです

CSS Design Awards

海外Webデザインのトレンドや参考にできるWebサイト6つ目は「CSS Design Awards」です。

CSS Design Awardsは、世界3大アワードの1つで、世界中で優れたWebサイトを表彰しているサイトですね。

ひまわり

UI、UXの促進を目的にしているので、UIデザインに興味があるあなたは要チェックです!

▼UI、UXが気になるあなたはこちら

httpster

海外Webデザインのトレンドや参考にできるWebサイト7つ目は「httpster」です。

httpsterは、タイポグラフィーが多く掲載されているギャラリーサイトですね。

パッと目を惹くWebサイトがたくさんあるので、良かったら確認してみてください

webdesignclip

海外Webデザインのトレンドや参考にできるWebサイト8つ目は「webdesignclip」です。

webdesignclipは、Webサイトだけでなく、ランディングページも掲載されているリンク集サイトですね。

ひまわり

国内外でのトレンドを押さえることができるので、ぜひチェックしてください!

海外Webデザインのトレンドを押さえるならスクールがおすすめ!

海外Webデザインのトレンドを知ることができるWebサイトをご紹介しましたが、「自分で情報をキャッチアップするのが苦手」「Webデザインの学習で悩んでいることがある」というあなたもいますよね。

ひまわり

そんなあなたにおすすめしているのが、シーライクス(SHElikes)というWebデザインスクールになります。

シーライクスは、未経験からでもオリジナルのWebサイト作成ができるようになるスクールで、フリーランスとして海外で働いているような受講生もいますね。

他にも45種類以上のコースや素敵なサポート体制が整っているスクールなので、気になったあなたは、以下の記事もチェックしてみてください

海外のWebデザインが気になるデザイナーからよくある質問集!

海外Webデザインのトレンドについてご紹介してきましたが、「こんな時はどうなの?」と気になることが残っているあなたもいますよね。

ひまわり

今回は、デザイナーからよくある質問をご紹介していくので、良かったらあなたの参考にしてください!

  • 海外でデザイナーとして働くことは可能?
  • 海外で有名なデザイナーは?
  • Webデザイナーが最新技術を知るには?

海外でデザイナーとして働くことは可能?

海外でデザイナーとして働くことは可能でしょうか?

>はい、可能です。

海外でのWebデザイナの需要は高いので、スキルをしっかり身につけて海外で働いているデザイナーも多いですね。

海外で働く方法に関しては、以下の記事にまとめているので、参考にしてください

海外で有名なデザイナーは?

海外で有名なデザイナーを教えてください!

>David Carson(デヴィッド・カーソン)さんやAlan Fletcher(アラン・フレッチャー)さんなどが有名ですね。

その他にも海外で有名なグラフィックデザイナーやロゴデザイナーは、以下の記事にまとめています。

ぜひ参考にして、あなたのデザインスキルの向上に役立てくださいね

Webデザイナーが最新技術を知るには?

Webデザイナーが最新技術を知るにはどうしたら良いでしょうか?

>最新技術を知るには、トレンドを定期的にサイトやSNSなどでチェックするのがおすすめですね。

ちなみに、2025年の最新トレンドは、モノクロデザインやショート動画などの技術があります。

トレンドに乗り遅れないためにも、以下の記事でポイントを押さえておくと良いですね

まとめ

海外Webデザインのトレンドやギャラリーサイトの参考をご紹介しました。

ひまわり

定期的に確認して、海外デザインのトレンドを押さえておくと良いですね!

また、今回ご紹介した「シーライクス(SHElikes)」では、無料体験レッスンを行なっています。

無料でシーライクスの体験ができますし、カウンセリングの時間があるのであなたの悩みを相談することも可能です。

「Webデザイン以外のスキルも学習してみたい!」、「デザインのトレンドを押さえるにはどうしたら良い?」などの悩みをこの機会を活用して、相談するのも良いですね。

無理な勧誘もないので、良かったら参加してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次