
デザインが儲からないって本当?



Webデザイナーは「食えない」って言う人がいて不安..。



Webデザイナーは稼げないの?
などなど、デザインのお仕事に就きたいあなたは、デザイナーでお金を稼げるのか不安に思っていますよね。
今回は、デザインで生活していけるかをご紹介し、あなたの疑問を解消していきます!
デザインは儲からない?Webデザイナーが稼げないと言われてしまう理由3つ
結論、デザインで儲からない訳ではありませんが、「Webデザイナーは稼げない」と言われてしまう理由も存在します。
- 正社員の年収は高くないから
- デザインスキルだけで稼ぐのは限界があるから
- 未経験から挑戦する場合、単価が低いから



それが上記3つなので、順番にご説明していきますね!
正社員の年収は高くないから
Webデザイナーが稼げないと言われてしまう理由1つ目は、「正社員の年収は高くないから」です。
令和4年の厚生労働省による調査によると、Webデザイナーの平均年収は「480万6000円」なので、決して高年収とは言えないですね。
ただし、中には1000万円を稼いでいるWebデザイナーもいるので、気になるあなたは、以下の記事を参考にしてください


デザインスキルだけで稼ぐのは限界があるから
Webデザイナーが稼げないと言われてしまう理由2つ目は、「デザインスキルだけで稼ぐのは限界があるから」です。
というのも、WebデザイナーはWebサイトのデザインを作成するのがお仕事ですが、マーケティングの知識を身につけたり、マネジメントスキルを身につけていかないと、年収を上げていくのは難しいからですね。



デザインスキルを上達させていくことも大切ですが、コミュニケーション能力など、他のスキルも身につけていくことが大切です!
未経験から挑戦する場合、単価が低いから
Webデザイナーが稼げないと言われてしまう理由3つ目は、「未経験から挑戦する場合、単価が低いから」です。
未経験からWebデザイナーに挑戦する場合、最初は難しい案件は獲得できないので、「バナー作成」などの簡単なお仕事から挑戦していくことになりますね。
バナー作成は、Web制作などと比較すると、単価が安めなので「全然稼げない」と思ってしまう人もいるようです。



最初は、あまり稼げないかもしれませんが、スキルアップしていったり、実績を積んでいくことで徐々に単価がアップしていきますよ!
▼副業案件の単価が気になるあなたはこちら


稼げるWebデザイナーになるためのポイント3つ!
稼げるWebデザイナーになるためのポイントは、以下の3つになります。
- フリーランスになる
- スクールでプロから学ぶ
- 複数スキルを身につける



順番に解説していきますね!
フリーランスになる
稼げるWebデザイナーになるためのポイント1つ目は「フリーランスになる」です。
理由としては、派遣社員や正社員などで働くと、年収の上限がある程度決まってしまいますが、フリーランスだと単価を上げやすいからですね。
また、フリーランスだと、働く場所や時間が自由なので、人間関係のストレスも少なくなります。



フリーランスに興味があるあなたは、以下の記事で「リアル」を確認してみてください!


スクールでプロから学ぶ
稼げるWebデザイナーになるためのポイント2つ目は「スクールでプロから学ぶ」です。
なぜなら、プロから学ぶことで正しい知識が身につきますし、あなたのスキルが向上するスピードもアップするからですね。



そして、私がおすすめしているのが、シーライクス(SHElikes)というWebデザインスクールを活用することになります。
シーライクスでは、45種類以上のコースが学び放題なので、Webデザイン以外にも稼ぐために必要なスキルが身につきますし、先生にその場で質問できる勉強会などもサポート制度も充実していますね。
他にも、魅力的な制度がたくさん揃っているスクールなので、気になったあなたは、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください




複数スキルを身につける
稼げるWebデザイナーになるためのポイント3つ目は「複数スキルを身につける」です。
というのも、デザインのみで年収を上げていくよりも、他のスキルも学んであなたに付加価値をつけていく方が、年収を上げていきやすいからですね。



そして、おすすめのスキルは「Webマーケティング」と「UIデザイン」になります。
どちらもWebデザインとの掛け合わせがしやすいスキルですし、かなり需要が高いスキルなので、ぜひ習得して年収アップを目指していきましょう!
▼「Webマーケティング」と「UIデザイン」が気になるあなたはこちら




【デザインは儲からない?】よくある質問集!
デザインで儲からない訳ではありませんが、「Webデザイナーは稼げない」と言われてしまう理由もあることをお伝えしてきました。
ただ、「まだまだ気になることがあるよ!」というあなたもいますよね。



今回は、よくある質問に回答していくので、良かったらあなたの参考にしてください!
- デザイナーで比較的年収が良い職業は?
- グラフィックデザイナーが稼げないと言われているのはなぜ?
- 年収をアップしていくにはどうしたら良い?
デザイナーで比較的年収が良い職業は?



デザイナーで比較的年収が良い職業は何でしょうか?
>UIデザイナーは、比較的年収が高いのでおすすめです。
また、UIデザイナーの需要は年々高くなっているので、将来性も高い職業ですね。
UIデザイナーの詳細は、以下の記事にまとめているので、気になったあなたは参考にしてください!


グラフィックデザイナーが稼げないと言われているのはなぜ?



グラフィックデザイナーが稼げないと言われているのはなぜでしょうか?
>印刷物が減少しており、未経験から始めると多くの知識が必要になって大変だからですね。
ただし、未経験からグラフィックデザイナーになれない訳ではありません。
グラフィックデザイナーに未経験から挑戦するポイントなどは、以下の記事にまとめているので要チェックです


年収をアップしていくにはどうしたら良い?



年収をアップしていくにはどうしたら良いですか?
>デザイナーが年収をアップしていくには、スキルを複数持つことや日々スキルアップしていくことが良いですね。
特におすすめのスキルアップの方法が「デザイントレース」になります。
デザイントレースというのは、模写のことなのですが、スキルが上達するだけでなく、トレンドの把握にも役立つのが魅力ですね。
トレースの方法は、以下の記事にまとめているので、確認しながら進めてみてください


まとめ
デザインが儲からないと言われている理由や稼げるWebデザイナーを目指す方法をご紹介しました。



稼げるデザイナーになるためにも、正しいスキルを身につけていきましょう!
また、今回ご紹介した「シーライクス(SHElikes)」では、無料体験レッスンを行なっています。
無料でシーライクスの体験ができますし、カウンセリングの時間があるのであなたの悩みを相談することも可能です。
「Webデザイナーとして生活できるか不安」、「未経験からデザインスキルは身につく?」などの悩みをこの機会を活用して、相談するのも良いですね。
無理な勧誘もないので、良かったら参加してみてください!

