
Webデザインの歴史が気になる!



90年代のWebデザインってどういうものだったのかな?



昔のホームページデザインは、今と違ったのかな?



マテリアルデザインってどれくらい古いの?
などなど、Webデザインの今までの歴史が気になっているあなたもいますよね。
今回は、Webデザインの歴史をご紹介し、あなたの疑問を解消していきます!
Webデザインの歴史を4つに分けて解説!
Webデザインの歴史は、大きく分けると、以下4つに分類することができます。



順番に解説していきますね!
スキューモーフィズム(2000年代 後期〜2010年代 前期)
Webデザインの歴史1つ目は「スキューモーフィズム(2000年代 後期〜2010年代 前期)」です。
スキューモーフィズムは、新しいモノを「既存の馴染みあるモノ」に似せたデザインを作成することで、直感的に操作できるようにしたデザインですね。



2000年代 後期は、スマホが普及し始めていた時期なので、ユーザーが迷わないようなデザインとして使用されていました!
ユーザーは、わかりやすく直感的に判断できるというメリットはありましたが、レスポンシブ対応にするのが難しく、縮小された際に見にくいというデメリットがあったのが特徴になります。
フラットデザイン(2010年代 中期)
Webデザインの歴史2つ目は「フラットデザイン(2010年代 中期)」です。
フラットデザインは、シンプルで平面的なデザインで、立体感や光沢感がないのが特徴ですね。
シンプルなデザインなので、データを軽量化できたり、レスポンシブデザインにも対応できるようになりました!
マテリアルデザイン(2010年代 後期)
Webデザインの歴史3つ目は「マテリアルデザイン(2010年代 後期)」です。
マテリアルデザインは、フラットデザインのシンプルさに立体感を加えたイメージで、現実世界の物理的法則を取り入れたデザインですね。



マテリアルデザインは、Googleが2014年に提唱したデザインなので、明確なガイドラインがあります。
気になったあなたは、ドキュメントを一読してみてくださいね
ニューモーフィズム・クレイモーフィズム(2020年代 前期)
Webデザインの歴史4つ目は「ニューモーフィズム・クレイモーフィズム(2020年代 前期)」です。
ニューモーフィズムは、凹凸が表現されているものの、柔らかく立体感があるデザインで、クレイモーフィズムは、粘土のようにぷっくりした丸みのあるデザインですね。



どちらも、マテリアルデザインより立体感が強調されているのが特徴になります!
90年代のWebデザインは?
90年代のWebデザインは、シンプルなものは少なく、派手なデザインや明るい色使いが特徴的ですね。
例えば、キラキラした動く星空を表現したデザインや鮮やかなピンクを使用したWebサイトなどがありました。
また、動きのあるデザインも流行していたため、派手なアニメーションGIFが多様されていましたね。
Webデザインの学習に困った時の対処方法
Webデザインの学習を1人でしていて、「なんだか上手くいかないな」、「コーディングで挫折してしまった」と悩んでいるあなたもいますよね。



そんなあなたにおすすめしているのがシーライクス(SHElikes)というWebデザインスクールを活用することです。
シーライクスは、先生に直接質問できる勉強会や作成したデザインを直接フィードバックしてもらえるなどのサポート制度がしっかりしていますし、コースも45種類以上あって受け放題なのが特徴ですね。
他にもたくさんの魅力があるスクールなので、気になったあなたは、以下の記事をチェックしてみてください




【Webデザインの歴史】よくある質問集!
Webデザインの歴史を解説してきましたが、「まだまだ気になることがある!」というあなたもいますよね。



今回は、よくある質問に回答していくので、良かったらあなたの参考にしてください!
- 2025年のトレンドは?
- グラフィックデザインの歴史は?
2025年のトレンドは?



2025年のトレンドを教えてください!
>AIを用いたデザインやY2Kデザインという近未来的な印象を与えるデザインが流行っていますね。
他にも、ショート動画やピクセルアートデザインなど多くの最新技術が利用されています。
トレンドを押さえることもデザイナーのお仕事なので、以下の記事を読んで、流行を押さえておくのがおすすめですよ


グラフィックデザインの歴史は?



グラフィックデザインの歴史を教えてください!
>グラフィックデザインの歴史は、大きく分けると9つの変遷がありますね。
グラフィックデザインは、時代の影響が反映されていることも多く、デザインを知ることで当時の状況を想像することも可能です。
詳細は、以下の記事で解説しているので、気になったあなたはチェックしてみてください


まとめ
Webデザインの歴史をご紹介しました。



これからもデザインのトレンドは変わっていくはずなので、しっかり追いかけていきたいですね。
また、今回ご紹介した「シーライクス(SHElikes)」では、無料体験レッスンを行なっています。
無料でシーライクスの体験ができますし、カウンセリングの時間があるのであなたの悩みを相談することも可能です。
「Webデザインの基本からしっかり学びたい!」、「コーディングができるようになりたい」などの悩みをこの機会を活用して、相談するのも良いですね。
無理な勧誘もないので、良かったら参加してみてください!

