
マジデザというWebデザインスクールは、あまり聞いたことがないけどどんな特徴があるの?



Webデザインスクールが多すぎて、どのスクールを選んだら良いのかわからない..。



マジデザの料金プランってどうなの?
などなど、まだあまり知られていない「マジデザ」というデザインスクールについて興味があるあなたもいるのではないでしょうか。
ということで今回は「マジデザ」に関して徹底解説していくので、あなたのスクール選びの参考にしてみてくださいね
マジデザとは?デザイン特化のWebデザインスクール!
マジデザは、「結果を出せること」にこだわったWebデザインスクールですね。
「結果を出せること」というのは、クライアントの成果につながり、喜んでもらえることを指しています。



クライアントの成果につながると、あなたのWebデザイナーとしての価値も上がり、お仕事に困らなくなってきますよ。
そして、多くのスクールではプログラミングとデザインの両方を学習しますが、マジデザは「デザインのみ」の学習であるところもポイント。
「今までプログラミングが苦手だから、Webデザイナーを諦めていた」というあなたは、マジデザを検討してみることがおすすめですね!
ちなみにマジデザでは、基礎学習だけでなく、実践での学習もでき、キャリアサポートもあるので安心です。
学習の流れは、以下の通りなので、良かったら参考にしてください
AdobeやFigma、タイポグラフィやレイアウトなど基本的なデザインの学習をしていきます。
学習した内容で制作を行い、広告として運用していきます。
今後Webデザイナーとして活動するための「ポートフォリオ」を作成したり、面接対策、専門知識の学習を行います。
マジデザの特徴3つ!
マジデザでは、差別化された特徴がいくつかありますが、今回は以下の3つをご紹介していきます。
- 受講中に作成した広告バナーを実際に運用できる
- 選抜制の実案件保証がある
- 言語化のアウトプットを重視している



順番に解説していきますね!
受講中に作成した広告バナーを実際に運用できる
マジデザの特徴1つ目は「受講中に作成した広告バナーを実際に運用できる」です。
他のスクールだと、バナーを作成して終わりになりますが、マジデザでは受講中に作成した広告バナーを実際に運用できますね。
なので、あなた自身が作成したバナーの反応が目に見えてわかりますし、修正して再検証することも可能です。



広告バナーのリアルな体験ができるのは、他にはない魅力ですよね。
選抜制の実案件保証がある
マジデザの特徴2つ目は「選抜制の実案件保証がある」です。
学習期間が終了するとテストが行われるのですが、テストに合格すると案件保証をしてもらえますね。
実際の案件を行うことで、実績を積むことができ、その後のお仕事にも挑戦しやすくなります。



最初の案件を獲得するのはなかなか難しいので、保証があると安心ですね!
言語化のアウトプットを重視している
マジデザの特徴3つ目は「言語化のアウトプットを重視している」です。
マジデザでは、制作物をただ作成するのではなく、「その過程における言語化」を細かく行うことを大切にしていますね。



言語化するメリットは、以下の通りです。
- 「どうしてそのデザインにしたのか」をクライアントやメンバーに説明できる
- デザインを言語化することで、再現性につながる
- 自分の頭の中が整理され、アイデアが出やすくなる
他にもたくさんの目的やメリットがありますが、言語化することであなたの成長スピードが上がることは間違いありません。
言語化に対して、フィードバックもしてもらえるので、楽しみながら受講してくださいね
マジデザの料金プラン3つ
マジデザの料金プランは3つあり、以下の通りになります。
- 3ヶ月コース:分割:月々20,020円(税込)
- 6ヶ月コース:分割:月々30,800円(税込)
- 9ヶ月コース:分割:月々40,040円(税込)



それでは、詳細を確認していきましょう!
3ヶ月コース:分割:月々20,020円(税込)
マジデザの料金プラン1つ目は「3ヶ月コース」です。
3ヶ月コースは、一括払いだと429,000円(税込)、分割だと月々20,020円(税込)ですね。



マジデザの中では、一番簡易的なコースで、面談回数は12回となっています。
このコースがおすすめな人の特徴は、以下の通りですね。
- 時間があまり確保できないので、短期集中学習をしたい
- できる限り料金を抑えたい
- 長い時間の学習が得意ではない
時間や費用に懸念点があるあなたは、3ヶ月だけ頑張ってみてはいかがでしょうか。
6ヶ月コース:分割:月々30,800円(税込)
マジデザの料金プラン2つ目は「6ヶ月コース」です。
6ヶ月コースは、一括払いだと660,000円(税込)、分割だと月々30,800円(税込)ですね。



マジデザの真ん中のコースで、面談回数は24回となっています。
このコースがおすすめな人の特徴は、以下の通りですね。
- 半年間でゆっくりスキルを高めたい
- 3ヶ月のサポートでは少し不安
- 余裕を持って学習を進めていきたい
少し余裕を持って、確実に実力をつけたいあなたは、6ヶ月コースを検討してみてはいかがでしょうか。
9ヶ月コース:分割:月々40,040円(税込)
マジデザの料金プラン3つ目は「9ヶ月コース」です。
6ヶ月コースは、一括払いだと 858,000円(税込)、分割だと月々40,040円(税込)ですね。



マジデザの一番長期なコースで、面談回数は36回となっています。
金額だけ見ると、高額な印象を受けますが、9ヶ月間もサポートを受けることができるのは大きなメリットですね。
そして、このコースがおすすめな人の特徴は、以下の通りです。
- Webデザイナーとして本格的なスキルを身につけたい
- 1人前になるまで、面倒をみてほしい
- フリーランスとして自走できるようになりたい
誰よりも本気でWebデザイナーを目指しているあなたは、9ヶ月コースを検討してみてはいかがでしょうか。
マジデザのよくある質問集!
マジデザの特徴や料金について解説してきましたが、「まだまだ気になることがある!」というあなたもいるのではないでしょうか。



今回は、マジデザに関するよくある質問にお答えしていくので、あなたの参考になると嬉しいです!
- 未経験でも大丈夫?
- カリキュラムは誰が作ったの?
- 質問は受け付けている?
未経験でも大丈夫?



未経験でも大丈夫でしょうか?
>はい、Webデザイン未経験でも問題ありません。
実際、受講生の9割以上が未経験から学習しています。
基礎から学習できるだけでなく、広告バナーを運用できるので、実践的なスキルが身につきますね。
カリキュラムは誰が作ったの?



カリキュラムは誰が作ったのでしょうか?
>実際にフリーランスとして働くデザイナーが作成しています。
お仕事で経験した内容をもとに、実践的な内容になっているので安心して受講できますね。
質問は受け付けている?



質問は受け付けていますか?
>はい、受け付けています。
質問掲示板があるので、回数制限なしで質問することが可能ですね!
まとめ
マジデザの特徴や料金プランについてご紹介しました。
料金は決して安い金額ではありませんが、「結果を出せること」にこだわっているスクールなので、以下に当てはまるあなたにおすすめです。
- 副業やフリーランスとして活動し、案件に困らず働けるようになりたい!
- Webデザイナーとしてスキルを高め「クライアントに喜ばれる人材」になりたい!
- 本格的なデザインスキルを身につけ、将来の自分に自信を持ちたい!
それでも、Webデザインスクールはたくさんあり、「どのスクールにしようかな」と迷ってしまいますよね。
そんなあなたは、気になるスクールの「無料カウンセリング」を受けてみることがおすすめです。



というのも、「わからないことはその場で質問」できますし、「なんか違うな」と思ったらお断りすれば良いだけだからですね。
マジデザは、「広告バナー」を受講中に運用できて本当におすすめなので、よかったら検討してみてください!